すれ違いが特徴のマッチンングアプリのクロスミーでは、ちょこっトークというチャット機能がリリースされました。
「ちょこっトークってなに?」「どうやってやるの?」という方向けに体験談を含めまとめさせて頂きましたので是非、参考にして下さい。
- ちょこっトークのやり方
- ちょこっトークでマッチングするコツ
- ちょこっトークでの注意点
クロスミーのちょこっトークとは
クロスミーのちょこっトークは、2019年6月11日から始まったチャット機能です。
他のマッチングアプリにはない、かなり斬新な機能なのですが、アプリ内ではあまり目立っていないので利用した事がない方が多いと思います。
ただ、ちょこっトークを使えば、出会いのチャンスを大きく増やすことが可能です!
ちょこっトークのやり方
ちょこっトークのやり方はとても簡単です。始め方の流れを説明します。


クロスミーのちょこっトークのルール
ちょこっトークのルールについて説明します。ルールは下記の通りです。
- 毎日18:00~24:59までの限定機能
- プロフィールは非公開でトークする
- いいね!はトーク中のみできる
- 文字数30文字以内で会話する
- どちらかが退室するかお互いいいね!してマッチングすればトーク終了
毎日18:00~24:59までの限定機能
ちょこっトークは、毎日18:00~24:59の間でしか行うことができません。
仕事終わりでちょっと時間が空いた時に気軽トークをするといコンセプトです。
プロフィールは非公開でトークする
ちょこっトークでは、名前と年齢しか分からない状態でトークをします。
トークで住んでいる場所や、趣味などを聞いてみましょう!
いいね!はトーク中のみできる
いいね!はトーク中のみにできます。会話の中でこの人いいなと思ったら右上のいいね!をタップしてあげましょう!
文字数30文字以内で会話する
ちょこっトークでは、一言30文字以内で会話しなくてもいけません。
どちらかが退室するかお互いいいね!してマッチングすればトーク終了
ちょこっトークでは、どちらがか退室をするかマッチングをしないとトークが終了しません。
ちょこっトークに向いてる人
使い方がわかったところでちょこっトークに向いている人はどんな人なんでしょうか?
ポイントを4つにまとめました。
- 外見より中身重視で選びたい人
- 時間がかかっても無料でマッチングしたい人
- 会話の練習がしたい人
- プロフ写真を登録していない人
外見より中身重視で選びたい人
ちょこっトークは、中身重視で相手を選びたい人にピッタリの機能です。
通常マッチングアプリでは、相手の顔や中身両方を基準にしてマッチングしますが、ちょこっトークは、名前と年齢しかわからない状態でいいね!をするかの判断をしなくてはなりません。
マッチングする前に少し会話してみたい、中身で選んでみたいという方には非常におすすめです。
時間がかかっても無料でマッチングしたい人
ちょこっトークの最中にするいいね!は、なんと無料でできます!
いいね!が足りない人や無料でマッチングしたい方には、非常におすすめです。
会話の練習がしたい人
ちょこっトークは会話の練習にピッタリの機能です。
通常のメッセージであれば時間を掛けてメッセージの内容を考えられますが、ちょこっトークでは早く会話をしないと相手が退室してしまいます。
これはデートの時と会話と同じ感覚なので、会話が苦手な人は、ちょこっトークで会話の練習をするのがおすすめです。
プロフ写真を登録していない人
クロスミーではプロフの写真がないと通常のマッチングがとても難しいです。
事情があって写真が登録できない方でも、ちょこっトークであれば顔が分からない状態でマッチングができるので非常におすすめです。
ちょこっトークでマッチングするコツ
ちょこっトークでマッチングするには、少しコツが入りますのでポイントを3つお伝えします!
- はじめにどこ住みか聞こう
- 30文字の例文を作る
- いいね!した旨を伝える
最初にどこ住みか聞こう
トークの最初で、どこに住んでるか聞きましょう!
ちょこっトークでは、必ずしも住んでいる場所が近い人がトーク相手になるわけではありません。東京と大阪みたいな事も結構あります。
最終的に会う事を目的としているのであれば、最初に住みを聞いてあまりにも遠いようであれば一言お断りを入れて次に行きましょう!マッチングした後に、遠いと分かっても時間を無駄にするだけです!
30文字の例文を作る
ちょこっトークでは、30文字でしか会話ができないのであらかじめテンプレートを用意しておくことをおすすめします。トーク内容を考えている間に退室されてしまいます。
- 「どちらにお住まいですか?」
- 「お仕事なにされていますか?」
- 「趣味はありますか?」
- 「アプリでどんな人を探していますか?」
- 「休日は何をしていますか?」
いいね!した旨を伝える
トーク中に相手に「いいね!したんでお願いします!」と伝えてしまいましょう!
よっぽどの事がない限りは相手もいいね!をしてくれます。
ちょこっトークを使う上での注意点
ちょこっトークを使う上での注意点をいくつか紹介させて頂きます。
女性会員は年齢確認手続が必要
女性会員がちょこっトークを使用するには、年齢確認の手続きが必要です。
クロスミーを始めたら初めに手続きをしておきましょう。
男性は有料会員登録が必要
男性の場合、無料会員だとちょこっトークの利用が出来ません。
有料会員登録が必要になります。
マッチングするまで相手の顔が見れない
ちょこっトークは相手の顔が見れません、利用していると、相手から不快なメッセージが送られてきてしまう場合もあります。
相手が退室後、すぐ通報できるようになっていますのでしっかり通報しましょう。
男性側は順番待ちになることもある
ちょこっトークを行う際、男性場合はほとんどのケースで待ち時間が発生します。
ちょこっトークが始まる18時頃は、待ち人数10人ほどでスムーズにできますが21時頃になると20~30人は待つことになりますので時間帯にも注意が必要です。
ちょこっトークを実際に試してみた
ちょこっトークを実際に試してみましたので、参考にしてみて下さい!
女性とマッチングした体験談も載せているので、どんなものなのかイメージが湧くはずです。
ちょこっトーク体験談①
ちょこっトーク体験談②
早速どこ住みか聞いてみます。
ちょこっトーク体験談③
まとめ
以上、クロスミーのちょこっトークについて紹介しました。
女性はちょっとした暇つぶしに使っている人も多く、一人暮らしで寂しいな〜と感じたら使うのをおすすめします。
男性もマッチングして話を続けるために根気が必要なので、ある程度時間に余裕があるタイミングで使ってみてください。
- ちょこっトークは顔が分からない同士でチャットする機能
- いいね!を消費しないので無料でマッチングできる
- メリットが多く非常におすすめ機能
会員数 | 100万人以上 |
おすすめな男女 | 都心部に住んでいる20代男女 |
クロスミーの特徴 | 位置情報を元にすれ違った人を表示する |
自分の位置情報を元にすれ違った人をタイムラインに表示するマッチングアプリです。
すれ違った回数も出るので、相手とどれくらい行動範囲が近いのかも分かります。
機能も多く、利用していて飽きることはないでしょう!
\登録は無料!/