「家の中でも婚活を進めたい」という方におすすめなのがオンラインデートです。
オンラインデートをすれば、外に出ることなく異性と仲を深められたりデートしたりできますよ!
この記事では、そんなオンラインデートについて徹底解説します。
- オンラインデートのメリット・デメリット
- オンラインデートするためのおすすめアプリ
- 実際にオンラインデートしてどうだったかというリアルな体験談
オンラインデートとは
オンラインデートとは、文字どおり「オンライン上でデートする」ことです。
具体的に言えば、ビデオ通話を使って、あたかも「実際に会ってデートしているような感覚を味わう」というのがオンラインデートの楽しみ方です。
家から出られないときや遠くに住んでいる相手と「デートしたい」と思っても、簡単にはできないですよね。
そんなときにおすすめなのがオンラインデートなのです。
ゆーけー
中には「会話が続くか不安」「恥ずかしい」と考える方もいるでしょう。
しかし、最近では会話をサポートしてくれたり、顔を補正してくれたりする機能などもあり、誰でも安心してビデオデートが楽しめるようになっています。
実際に、SNSを見てみても「楽しかった」という声は多いですよ。
Dineで初めてオンラインデートした!
1時間あっという間に過ぎて30分延長で話しちゃった!・話題があるから安心
・音質画質いい
・最初に身嗜み警告あるからちゃんと整えて臨もう、ってなる動画で話せるのフィーリングや雰囲気が一気に分かるし、恋加速するなって確信した。楽しい!!! pic.twitter.com/My9EWlGxkk
— 永友 絢子(もん) (@monchan3734) May 4, 2020
オンラインデートしました(楽しい)
— じゃがいも (@blendzusimi) April 24, 2020
オンラインデートのメリット・デメリット
オンラインデートをする上で大事なのが、しっかりとメリット・デメリットを把握しておくということです。
ここではメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます!
オンラインデートのメリット
まず、オンラインデートのメリットがこちらです。
- 自宅にいながらデートできる
- 自宅ならではのアピールができる
- 「会って後悔する」という時間を省ける
- ヤリモクの被害に遭うことがない
オンラインデートは外出しなくてもデートができます。
そのため、自宅待機を余儀なくされたときでも婚活を進めたり関係を進展させたりすることができるんですね。
自宅じゃなくても、最寄りのカフェや実際に散歩しながら相手と会話することも可能です。
また、ギターを弾いて歌ったり、自分の手料理を披露したりと自宅ならではのアピールができるのも魅力の一つですよ。
自分の特技を披露すれば、「この人と仲良くなりたいかも」と思われるのは間違いありません。
ゆーけー
マッチングアプリの婚活でネックなのが、会ったときに「イメージと違った」と時間や労力を無駄にしてしまうことですよね。
奇跡の一枚の方は
別人過ぎて、会ってすぐに帰りたくなりました。
写真ではワイルド系だったのに
実際会った方は、中学生みたいな方…?
男性でも詐欺写メあるんだな…と勉強させてもらったけど
皆さんアプリで知り合った方で
実際会ったら全然違ったという経験は無いですか?
どう対策してます?(笑)— ゆき@婚活 自分磨き中 (@yuk10803) March 15, 2020
しかし、会うまでにオンラインデートすれば、時間を無駄にすることがありません。
さらに、実際に会うわけではないのでヤリモクの被害に遭う心配もありませんよ!
オンラインデートのデメリット
次に、オンラインデートのメリットがこちらです。
- 実際のデートよりドキドキやときめきが少ない
- 部屋を特定される恐れがある
- Wi-Fi環境が必須
実際のデートよりドキドキやときめきが少ないのは仕方ありません。
いくら技術が進歩しても、相手と直接触れ合えるわけではありませんからね。
オンラインデートでドキドキするかどうか、みたいな話があったけど、あのちゅーするかしないか、みたいなどきどきってもうなんか最高潮に楽しいのにそれが味わえないのかと思うとなんかそれはなんか、んーデートなのか?
— 無名のバレリーナ♡とももももあ (@tomomomomore) April 25, 2020
場合によっては、部屋の間取りや窓の景色から場所を特定される恐れがあります。
特定されなかったとしても、部屋を片付けておかなければ相手に引かれてしまいますよ。
また、Wi-Fi環境がないと通信量を激しく消費してしまうので気をつけてください。
オンラインデートができるマッチングアプリ
2020年5月現在、オンラインデートができるマッチングアプリの一覧がこちらです!
- ペアーズ
- タップル
- Dine(ダイン)
- koely(コエリー)※通話のみ
- マリッシュ※通話のみ
- Tinder(ティンダー)※実装予定
- 1h(ワンアワー)※2020年5月にリリースされた新アプリ
ペアーズとDineは、マッチングアプリ内にビデオ通話機能があります。
どちらもマッチングした者同士でなければビデオ通話できません。
また、「1回15分」など制限もあるので気をつけてください。
タップルでは、おでかけ機能の中で「ビデオチャットしながら飲もう」などがデートプランで追加されています。
koely(コエリー)は「声」でつながるマッチングアプリで、ビデオ通話はできませんが普通の通話は可能です。
マリッシュには「あんしん通話機能」という機能があり、1分につき1ポイントを消費することで相手と話ができます。
Tinderは、現時点では実装されていませんが、ビデオ通話のリリースが予定されていますよ。
Tinderの親会社Match Groupは2020年第一四半期の収益レポート内で、第二四半期後半にビデオチャット機能をリリースすると発表した。
1h(ワンアワー)はビデオ通話が中心となったアプリで、1時間以内にオンラインデートの相手を見つけることが可能です。
オンラインデートの際に便利なビデオ通話アプリ3選
ビデオ通話機能があるマッチングアプリなら、アプリ内でオンラインデートできますよね。
しかし、そうではないマッチングアプリの場合、ビデオ通話できるアプリを用意しなければオンラインデートできません。
そこで、ここではオンラインデートの際に便利なアプリを紹介します!
- ZOOM
- スカイプ
- Whereby
ZOOM(ズーム)
ZOOMはもっとも有名なビデオ通話アプリの一つです。
もともとオンラインミーティングに使われることが多かったアプリですが、オンラインデートにも対応しています!
ZOOMの魅力は、とにかく簡単にデートをはじめられることです。
Facebookなどを使って登録したあと、ビデオ通話を立ち上げて相手を招待するか、もしくは招待してもらうだけ。
ZOOMには「バーチャル背景」という機能があり、こちらを使うことで背景を隠すこともできます。
背景は自分のアルバムから好きな写真を設定することも可能です。
ただし、無料会員なら40分しかビデオ通話できないので注意してくださいね。
Skype(スカイプ)
40分以上喋りたい方はSkypeがおすすめです。
Skypeは無料のメッセンジャーアプリですが、高性能なビデオ通話機能もあります。
Skypeは、合計で1日10時間までビデオ通話できます。
同じ相手とは4時間以上経つと自動的に音声のみの通話に切り替わってしまうので気をつけてください。
長電話したい人にはおすすめですが、背景を変更する機能などはありません。
Whereby
人によっては、「ZOOMやSkypeといったアプリをインストールしたくない」という方もいます。
そういう相手には、ブラウザ上でビデオ通話が完結するWhereby(旧appear.in)をおすすめしてみましょう。
Wherebyはアプリをインストールする必要がなく、トークルームのURLを相手に教えるだけでビデオ通話できます。
ただ、外国のサイトなので日本語化されていないのがデメリットです。
また、無料プランだと最大で4人までしか接続できないので、大人数でビデオデートしたい方には向いていません。
オンラインデートを盛り上げるためのコツ
オンラインデートで相手と仲良くなりたいなら、通話を盛り上げる必要があります。
しかし、通常のデートと勝手が違うので、「どうやって盛り上げればいいかわからない」という方も多いですよね。
そこで、オンラインデートを盛り上げるためのコツを紹介します!
【最低限のコツ!】身だしなみを整える
自宅にいると、ついつい身だしなみをおろそかにしがちです。
メイクをせずすっぴんでビデオ通話しようとしたり、寝起きや寝間着のままオンラインデートに臨んだりするのは良くありません。
通常のデートと同じように、身だしなみを整えておきましょう!
「相手から見えないから」といって、下半身だけジャージにするのはおすすめできません。
ゆーけー
異性にウケの良い背景はコレ!
背景にこだわると、オンラインデートの相手に「家が綺麗で素敵!」「清潔感がある人だな」と思ってもらえます。
相手に好印象を与えられる背景のポイントがこちら!
- 本棚
- 観葉植物
- おしゃれな色のソファ
こういったものが背景にあると、男女ともに好印象を持ってもらえますよ。
逆に、背景に写さないほうがいいのがこちらです。
- 洗濯物
- 汚いゴミ箱
- 個人情報が特定されそうなもの
一緒に映画鑑賞やゲームを楽しむ
相手と同じ趣味がある場合は、オンラインで楽しむのもアリです。
映画を鑑賞すると映画館デートしている気分になりますし、ゲームは隣で遊んでいるような気分になりますよ。
「一緒の趣味がない」という場合は、同じテレビ番組を見たり好きなYouTubeを教え合ったりするのもおすすめです。
ビデオ通話は画面の共有ができるため、どちらか一方がNETFLIXなどに加入している場合、二人で閲覧することができます。
ただ、ZOOMは40分しかビデオ通話ができないので気をつけてくださいね!
オンラインデートしてみた体験談
僕自身、オンラインデートした経験があります。
最後に、自分の体験談からリアルなオンラインデートの感想を紹介します!
正直に言うと、めちゃくちゃ楽しめた!
僕がオンラインデートした相手は、マッチングアプリで知り合った女性です。
お互い写真で顔は知っていたのですが、会ったことはありませんでした。
当時、僕は事情で家から出れなかったので、「初回の顔合わせはビデオ通話でやろう」と提案したところ、相手の女性もOKしてくれたのです。
はじめはぎこちない感じだったのですが、すぐに打ち解けられました!
お互い自宅にいるということから、リラックスして話ができたんですね。
女性は写真で見るよりかわいかったですし、「早く会ってみたいな」という気持ちが一層強くなりました。
ただ、ビデオ通話ならではの欠点も…
実際やってみてわかったビデオ通話の欠点は、「実家暮らしだとやりにくい」という点でした。
僕は一人暮らしだったのですが、相手の女性は実家暮らしで、「家族が近くにいる状態でばっちりメイクしてビデオ通話するのはちょっと恥ずかしい」と言っていたのです。
ゆーけー
他にも、接続がうまくいかず、画面がカクカクになったり声が聞こえなくなったりすることもありました。
5Gの時代が到来すればこのような心配もなくなるのでしょうが、現時点ではストレスに感じてしまいましたね。
格安SIMなどでの通信環境だと接続が途切れる可能性が高いです。
【結論】やってみて損はないし、むしろおすすめ
結論として、やったことがない人はチャレンジしてみることをおすすめします。
相手と仲を深められるのは間違いありませんし、ビデオ通話ならではのアピールもできますよ。
僕はたまたまギターを持っていたのですが、相手の女性から「何か弾いてみて!」と言われて実際に演奏しました。
この女性とは結局のところうまくいきませんでしたが、「オンラインデートがきっかけで付き合った!」という方も増えています。
ZOOM合コンして、ビデオ通話でおうちデートして、最後付き合ったっていうエピソードももう出てますよね!
時代にそって新しい道が発見される・・笑#ラバップの部屋— つく (@tq29pg) April 28, 2020
親友がこの自粛期間で彼氏できたって!!
アプリでマッチング
→LINEビデオ通話を重ねて仲良くなる
→お互い惹かれ合う
→1回お会いして即、結婚前提で告白されたって❤️自粛期間中でも婚活諦めなくて良いと思います!最強ツールはやっぱりビデオ通話かな?
— 毒女 (@dokujo323232) April 17, 2020
ビデオ通話を上手に使いこなすことで、効率的に婚活を進められますよ!
まとめ
オンラインデートについてまとめます!
- オンラインデートは自宅にいながら相手と仲を深められる
- 自宅ならではの方法でアピールできる
- ただ、会ってデートするときに比べてドキドキやときめきは少ない
- おすすめはZOOM、Skype、Whereby
- 身だしなみを整えて背景に気をつける
自宅待機を余儀なくされても、何もしないままじゃもったないですよ!
オンラインデートで婚活して、素敵な相手を見つけてくださいね。