〜 403人が選ぶおすすめのマッチングアプリ!プロが語る正しい選び方も紹介 〜

マッチングアプリで顔写真を載せていない人の特徴とは!マッチング率がこれだけ変わる

マッチングアプリで顔写真なしの人の特徴

初回デートは短めにするいいね数が多い人をチェックマッチングアプリを利用していると、顔写真がない人と遭遇することがあると思います。

実際、マッチングアプリは会うまでどういう人かわかりませんし、最低限顔写真くらいは掲載してほしいものです。

「マッチングアプリで顔写真を掲載していない人の理由を知りたい!」

「顔写真を載せていない人の特徴は?」

「顔写真なしでもマッチングすることはある?」

今回は、このような悩みを抱えている人のために、マッチングアプリで顔写真を載せていない人の理由や特徴を解説していきます!

身バレ防止策で載せていない人がほとんどですが、顔にコンプレックスがある人も同様に掲載していない場合があるので、会うまでには必ず顔写真交換をしておきましょう。

美咲

顔写真を載せていない人と会う際、危険な目に合うこともあるみたいだから、その辺も要注意ね!
この記事を読むと分かること
  • 身バレ対策が一番多い
  • 顔写真がないとマッチング率が低下する
  • 雰囲気がわかる写真でも掲載するべき
  • 顔写真なしと顔写真ありのマッチング率の変化

目次

マッチングアプリで顔写真を掲載しない理由3選

マッチングアプリで顔写真を掲載しない理由

マッチングアプリを利用していると、顔写真を掲載していない人からいいねが来ることはよくあります。

どのアプリでも共通ですが、下記のような人からアクションが来ても反応しづらいですよね…

しかし、顔写真を掲載していない人は、それぞれ理由があるのです。

顔写真がない人の理由
  • 身バレが怖いから
  • 顔に自信がないから
  • いいねが増えるから※特に女性

今までに、顔写真を掲載していない人と出会ってきましたが、身バレが怖いという理由で交換していない人がほとんどでした。

実際、私もアプリを利用していて、何回も身バレしたことがありますし、顔写真を掲載している以上仕方ないことです。

美咲

でも、やましいことをしているわけじゃないから、身バレしたところでって感じだけどね!

身バレが怖いから

まず、一番の理由は身バレが怖いからという理由です。

マッチングアプリでは、プロフィールページを開くと、顔写真が大きく表示されます。

よくありがちなのが、FacebookやInstagram等の写真と同じものを設定して、知り合いからバレるというもの

しかし、知り合いからバレるということは、その知り合いもアプリを利用しているということですから、責められる筋合いはありません。

ワンポイントメモ

ただ、職業の関係上バレたくないという人も多いようです。
(例:教師、塾講師、保育士、看護師)

私が今まで出会ってきた中で、最も身バレを抵抗していたのは学生でした。

アプリを利用しているメイン層が学生なので、普通に身バレすることがあるようです…

顔に自信がないから

次に、顔に自信がないからということです。

これは、写真を掲載しないもっともな理由ですし、顔で判断されないために必要なことでもあります。

例えば、こちらの女性。

後姿しか掲載しておらず、スタイルがわかる写真ということもあって、多くの男性とマッチングしてきたそう。

しかし、いざメッセージに至って、顔写真を掲載すると続かないことも多かったようです。

私も、その顔を拝見しましたが、お世辞にも綺麗とは言えない人でした…

注意

顔にコンプレックスがあるのはわかりますが、いずれ顔写真は見せなければなりませんし、会う前に交換を求められることも多いです。

遅かれ早かれ見せる必要があるなら、最初から公開したほうがいいですよ!

いいねが増えるから※特に女性

最後に、いいねが増えるからという理由です。

いいねが増えて悪いことがあるの?」と思う人もいると思いますが、女性なら共感してくれると思います。

顔写真を掲載していると、どういう人でもいいねが来ます。

こちらは、私のやり取り履歴になりますが、毎日いいねが来て対応していたら、このような結果になったのです。

これも、顔写真を掲載しているおかげであり、掲載していないときに比べるといいねが確実に爆増しました

美咲

まあ、マッチングアプリの判断基準は9割が顔を占めるし仕方ないわ!笑

いいねが増えることはいいことですが、あまりにもその量が多すぎてしまうと、対応できなくなってしまいます

それを避ける意味でも、あえて顔写真を載せていないのです。

顔写真が無くてもマッチングしやすいおすすめアプリ

クロスミーは、自分と相手の位置情報を元にすれ違った人とマッチングできるというアプリです。

顔写真以外のプロフィールをきちんと作り込んでおけばマッチングしやすいのが特徴ですね。

顔を載せたくない、顔バレしたくない人はぜひ試してみてください!

クロスミーを使ってみる

マッチングアプリで顔写真を掲載していない人の2つの特徴

マッチングアプリで顔写真を掲載していない人の特徴

マッチングアプリでは、顔写真を掲載していない人からいいねが来ることがあります。

私も数年間マッチングアプリを利用していますが、今まで多くの人とマッチングしてきました。

もちろん、顔写真を一切交換せずに出会った人もいますが、下記の特徴が目立ちました。

  • あまりかわいくない・カッコよくない
  • メンヘラや面倒な人が多い

全員がそうとは限りませんが、10人中10人がこの特徴に該当していました。

まず、顔に自信がある人は、それを武器にマッチングアプリで戦います

ライバルが多い中で、いかに差別化を図るかどうかがマッチングアプリでは重要になってきますからね!

そこで、あえて顔を出さないのは、非常に勿体ない行為なのです。

あまり可愛くない・カッコよくない

まず、かわいくない・カッコよくないというものです。

マッチングアプリは、リアルの出会いと比べると、初対面で初めて相手の顔がわかります。

写真はいくらでも加工ができますし、実際に会った際に”写真と違った”ということはよくあるようです

ただ、相手を判断する材料になるのは、まぎれもなく顔写真です。

美咲

顔写真だけを見て、会ったときにどういう人かワクワクするのも楽しみの一つよね!

それでも、顔を掲載しないということは、顔に自信がないということ。

実際、10人出会ったとすれば、全員が微妙な人でした。

Tinderタップルにありがちですが、雰囲気イケメンと出会う際は要注意です。

メンヘラや面倒な人が多い

これは、男女問わず気を付けてほしいのですが、マッチングアプリで顔写真を掲載していない人はメンヘラが多いです。

メンヘラではなくても、卑屈な考えを持っている人が多いので、会ったところで楽しくありませんでした…

その他にも、下記の特徴がありました。

  • 自己中心的
  • 相手のことを考えない
  • 意見を押し付けてくる

どれも、自分の意見を優先させるような自己中心的思考の人が多かったイメージがあります。

これは、顔写真を掲載しない心理にかかわってくるのですが、根本にあるのは”自信がない”ということです。

フツメンレベルの人でも、角度によってはきれいに映ります。

しかし、そもそも自信がない人は、写真を撮ることすらしないのです。

卑屈な性格な人と一緒にいても面白くないので、顔写真を掲載していない人とは出会わないのがベストですよ!

マッチングアプリで顔写真を載せないメリット3選

マッチングアプリで顔写真を載せないメリット

マッチングアプリは、本来顔写真を掲載するものですが、掲載してない人も多いです。

顔写真は載せなくても、雰囲気がわかる写真を掲載する人もいます。

この様に、後姿なら特定されることはありませんし、身バレにつながることはありません

個人的には、顔写真を載せないとマッチング率が低下するので、載せたほうが良いと思います。

しかし、載せないことで生まれるメリットもあります。

顔出ししないメリット
  • 身バレしなくなる
  • 自分から会いたい人を選べる
  • 性格だけを見てくれる

中でも一番大きいのは、身バレしなくなるという点でしょう。

前述したとおり、マッチングアプリでは身バレすることが多いですし、あえて顔写真を掲載していない人も多いです。

美咲

特に女性陣は、身バレすることを警戒しているからあえて設定しないのも理解できるわ!

身バレしなくなる

まず、マッチングアプリに顔写真を掲載しないと身バレの可能性が少なくなります。

むしろ、一切身バレしないといっても良いでしょう。

ただし、顔写真を掲載しないにしても、このように一切何も設定しないのはマッチングに至らない可能性が高いので注意しましょう。

身バレしたくないから顔写真はちょっと…」という人は、下記の写真を掲載すると良いです。

  • 後姿の写真
  • 遠目の写真
  • 顔の一部※アプリによっては設定できない
ワンポイントメモ

雰囲気がわかる写真であれば、相手も想像しやすくなると思います。

顔がわからない範囲なら身バレすることもありませんし、オススメですよ♪

顔写真の一部を掲載するのも方法の一つですが、タップルはメイン写真には設定することができません。

設定しても審査落ちしてしまうので、注意しましょう。

自分から会いたい人を選べる

次に、自分から会いたい人を選べるというものです。

顔写真を掲載しないと、通常時に比べるといいねが減ることは確かです。

実際に、私も検証してみましたが、マッチング率は50%から20%程度にへこみました
※詳しくは後述

相手からくるいいねが減るので、選別がしやすくなります!

美咲

女性は、いいねが来すぎて自分のペースでやり取りをすることができない場合もあるから、ゆっくり相手を選びたい人にはオススメかも!

雰囲気がわかる写真を設定していれば、「顔写真交換しましょう」とメッセージが来ることもあるでしょう。

顔にコンプレックスがない人は、身バレを警戒していると思いますが、相手が知り合いではないと判断できたら、顔写真を交換してもいいですよ♪

性格だけを見てくれる

最後に、性格だけを見てくれるというものです。

顔に自信がない人でも、出会いを見つけたいのは共通です。

マッチングアプリにいる大半のユーザーは、顔写真を公開しているのですが、中には雰囲気の写メだけの人もいます。

人によっては、顔写真は公開しているものの、モザイクをかけている人も少なくありません。

これでも、マッチングしてやり取りをしてくれるということは、あまり顔について頓着がないということ

つまり、あなた自身に興味があって、性格がいいからやり取りを続けている可能性が高いです。

美咲

基本は顔重視だけど、性格を重視している人もいるわ!

いずれ顔写真交換の話を持ち掛けられることもありますが、交換したところで引かれることもありませんし、安心して交換しましょう。

 

顔写真が無くてもメッセージのやり取りができるアプリ

一般的なマッチングアプリだと男性は月額課金が普通ですが、このワクワクメールではメッセージ1回でいくらというようなポイント制のアプリです。

ただ、マッチングしなくても相手にメッセージを送れるのが特徴でアプリでなかなかマッチングしない人には使いやすいでしょう。

\ 登録は無料!/

ワクワクメールを使ってみる

マッチングアプリで顔写真を載せないデメリット2選

マッチングアプリで顔写真を載せないデメリット

マッチングアプリでは、大半のユーザーが顔写真を掲載しています。

そのため、顔写真を載せないとデメリットが生じることのほうが多いです。

顔出ししないデメリット
  • マッチング率が低下する
  • 怪しまれて出会いに発展しづらくなる

一番は、マッチング率が低下するというものです。

実際、顔重視でマッチングしている人が多いですし、どうしてもいいねの基準になるのはメイン写真になります

しかし、逆手を取れば、メイン写真を掲載すればマッチング率が高まるということ。

身バレ等が怖いという人もいますが、そういう人は雰囲気がわかる写真でも掲載しておきましょう!

マッチング率が低下する

まず、第一にマッチング率が低下するというポイント。

マッチングアプリでは、顔写真を掲載するのが前提という風潮があります。

実際、アプリを利用していれば、顔写真を掲載している人が多く見かけると思います。

身バレする可能性も低いですし、したところでマッチングアプリで出会うのは悪いことではありません。

  • 第一印象は写真で判断するしかないから
  • 会う前に相手のことをイメージしたいから

この様な理由から、マッチングアプリでは写真が非常に重要なのです。

注意

リアルの出会いとは異なり、相手を判断する材料が写真しかないため、写真を掲載していないとマッチング率が低下するのです。

怪しまれて出会いに発展しづらくなる

身バレの観点から、顔写真を掲載しないのはわかりますが、かたくなに顔写真の交換を拒むと出会いに発展しづらくなることがあります。

一番は、業者だと勘違いされてしまうパターン。

  • 勧誘業者だと思われる
  • 冷やかしだと思われる

この様に、業者に間違えられてしまうこともあるようです

誤解を解くためにも、顔写真の交換を求められた場合は、素直に応じるようにしましょう。

美咲

顔写真を掲載しないことで、本来マッチすべき人とマッチできなくなるわ!

顔写真なしで美人・イケメンを見極める方法

顔写真なしで美人・イケメンを見極める方法

顔写真なしで美人・イケメンを見極める方法は以下の通りです。

  • いいね数が多い人をチェック
  • 「仲良くなったら顔写真を交換する」と記載されている
  • 職業が顔を見せるかどうか
それでは詳しく説明していきます。

いいね数が多い人をチェック

顔写真がないにもかかわらず、いいね数が多い人は美人やイケメンである可能性が高いです。

理由としては、一度顔写真を掲載していたときに多くのいいねが集まっていたからです。

現在はいいねが集まりすぎたので一時的に顔写真なしにしていることが多いため、美女やイケメンを狙いたいときにはおすすめです。

マッチングアプリによってはプロフィールからいいね数を確認できるので、容姿の優れた相手とマッチングしたいときはチェックしておきましょう。

「仲良くなったら顔写真を交換する」と記載されている

プロフィールの自己紹介文に「仲良くなったら顔写真を交換する」と記載されている人は美人やイケメンが多いです。

容姿に優れていない人はわざわざ文章を書かず、実際に会ったタイミングで顔を見せる傾向にあります。

もちろん記載があるから確実に美人やイケメンであるわけではありませんが、容姿が優れているから顔を隠している可能性は高いです。

職業が顔を見せるかどうか

プロフィールの職業が顔を見せることが多いものは美人やイケメンが多いです。

理由としては普段から顔を見られることを意識しているため、容姿のケアを徹底しているからです。

例えばモデルやCA、アパレルなどの職業は、美人やイケメンが多い傾向にあります。

いいね数や文章と合わせて職業欄もしっかりチェックしておきましょう。

マッチングアプリで写真なしでもマッチングする方法

マッチングアプリで写真なしでもマッチングする方法

仮に、あなたがどうしても顔写真を掲載したくない場合でも、マッチングする方法はあります。

しかし、大前提として雰囲気がわかる写真は掲載するようにしましょう。

後述したように、後姿等の写真があると効果的です!

それを踏まえたうえで、下記を実践するとマッチングする可能性が高まります!

顔出しせずにマッチングするコツ
  • 積極的にいいねする
  • プロフィールに”マッチング後に交換します”と記載する

特に、顔写真を掲載している人に比べると、優位性がかなり低いのであなたのほうからいいねをすることは重要です!

積極的にいいねする

顔写真を掲載しないで、マッチングしたいなら、あなたのほうからいいねをしましょう。

この様に、雰囲気だけがわかるおしゃれな写真を掲載したとしても、顔写真を掲載している人に比べると、いいねは少ないです。

そのため、あなたのほうから積極的にアクションを仕掛けるようにしましょう

ワンポイントメモ

気が合いそうな人がベストですが、同じように顔写真を掲載していない人のほうが、マッチングするハードルは低いです。

お互い似た者同士がマッチングすると、意気投合するのも早いので効果的ですよ!

プロフィールに「マッチング後に交換します」と記載する

あなたのほうからいいねを送る場合も、相手からいいねをもらう場合も、顔写真は気になるものです。

特に、会うことを前提でマッチングしている場合は、顔写真がないと不安ですからね!

その際、効果的なのが、プロフィールの自己紹介文に”マッチング後に見せます”等と書いておくと良いでしょう

身バレを防止したいなら、相手が知り合いではないと判断してからで良いですよ!

美咲

まだ、期待が持てる文面だし、マッチングしてくれる可能性も高いかも!

会員数が多いアプリを利用する

プロフィールに顔写真を掲載せずにマッチングしたいなら、会員数が多いアプリを利用するようにしましょう。

会員数が多ければ顔写真を掲載していなくても、プロフィール項目から気に入った相手がいいねをしてくれます。

また自分が気に入った相手を選ぶこともできるので、出会いのチャンスを広げるきっかけにもなります。

そのため多くの出会いを求めるなら会員数が多いマッチングアプリを利用するようにしましょう。

プロフィールはしっかり書いておく

顔写真を掲載したくないときは、プロフィール項目をしっかり書いておくことをおすすめします。

趣味や職業、出身地などを詳しく書くことで自分がどういった人間なのかを知ってもらえます。

自分の長所やプラスに働くことはしっかり書き、相手へ興味を持ってもらう工夫が大切です。

しかし偽りの内容を記載すると出会ったときに違和感が出るので、なるべく正しいプロフィール内容を書くようにしましょう。

マッチングアプリで写真なしの人と出会うときの方法

マッチングアプリで写真なしの人と出会うときの方法

マッチングアプリで写真なしの人と出会うときは、以下の方法を試してみてください。

  • やり取りから顔写真を送ってもらう
  • すぐに合わないようにする
  • 初回デートは短めにする
それでは解説します。

やり取りから顔写真を送ってもらう

やり取りから実際に出会うことになったときは、必ず事前に顔写真を送ってもらうようにしましょう。

顔がわからなければ待ち合わせ場所で見つけることはできず、何時間も探すことになってしまいます。

最悪の場合はドタキャンになる可能性もあるので、相手の顔をはっきり確認しておくことが大切です。

スムーズなデートをするためにもお互いの顔写真を共有しておくようにしましょう。

すぐに会わないようにする

やり取りからすぐに会おうとすることはNGです。

もし顔写真を掲載していたとしても、すぐに会おうとすると相手から警戒されてしまいます。

まずはやり取りからお互いのことを理解し、仲良くなってきたタイミングで徐々にデートプランを決めることが大切です。

会わなければわからないという気持ちもわかりますが、まずはゆっくり仲良くなることを心がけましょう。

初回デートは短めにする

初めてのデートはなるべく短めに済ませておくことをおすすめします。

顔写真のない人のなかには遊び目的で会っている可能性もあるので、女性はとくに注意が必要です。

出会ってからのトラブルを避けるためにも、夜中ではなく日中にお茶だけで済ませておくようにしましょう。

顔写真ありと顔写真なしのマッチング率の検証結果

顔写真ありと顔写真なしのマッチング率の検証結果

今回、マッチング率を検証するために、二つのアカウントを用意して、プロフィールを固定し写真あり・なしで検証してみました

条件は、下記の通りです。

  • 性別:男
  • プロフィール:共通
  • 無料分の30いいねを使い切る
  • 相手から来たいいねにはすべて返す
  • 期間:1週間

写真を掲載していない場合、マッチング率が低下するといわれていますが、実際のところどのくらい低下するのかわかりませんよね!

掲載しないでマッチングするなら、写真なしで利用したほうがいいです!

恵美

それは間違いないです! ただ、検証結果からわかるように結果は悲惨でしたね…

写真を載せていない場合

内容結果
いいねした人数30人
自分のいいねからマッチングに繋がった数0人
相手からのいいね数2人
マッチング数2人

トータルのマッチング数は、わずか2人です。

こちら側から、いいねをした人は一人もマッチングせず、相手からのいいねに答えたパターンです。

そのため、写真を載せていない場合のマッチング率は、わずか6%です。

写真を載せている場合

内容結果
いいねした人数30人
自分のいいねからマッチングに繋がった数17人
相手からのいいね数32人
マッチング数49人

次に、写真を載せている場合。

こちらからのいいねには17人が答えてくれて、相手から来たいいねは32件です。

マッチング率は79%と非常に高いので、顔写真の重要性がよくわかると思います。

顔写真リクエスト機能は効果がある?

マッチングアプリの中で、ペアーズに写真リクエスト機能というものが存在します。

こちらのリクエスト機能は、相手の顔写真を要求するというものです。

相手の顔が気になる人は、積極的に送りたいところですね!

ちなみに、送られた相手は、プロフィール画像に写真を追加すれば、リクエストを送った人を見ることができます

そのため、リクエストを送れば、相手に好意をアピールすることも可能です!

顔写真なしでも出会えるマッチングアプリ5選

顔写真なしでも出会えるマッチングアプリ5選

こちらでは、顔写真なしでも出会えるマッチングアプリを紹介します。

アプリは多くの男女ユーザーが利用しているものから5つを厳選しました。

それぞれの詳細や特徴を順番に紹介するので、ぜひインストールを検討してみてください。

特徴・機能主な目的主な年齢層料金
with相性診断で自分に合った相手をマッチングできる恋活・婚活10代〜20代男性:4,200円/月、女性:無料
Dineやり取りなしで簡単に出会える恋活20代〜30代男性:3,900円/月、女性:無料
ゼクシィ縁結び結婚目的の相手を見つけられる婚活20代〜40代男性:2,640円/月、女性:2,640円/月
Omiai真剣な出会いを楽しめる恋活・婚活20代〜40代男性:4,800円/月、女性:無料
マリッシュシングルな人でも出会いやすい婚活20代〜30代男性:3,400円/月、女性:無料

1.with

基本情報
運営会社株式会社with
会員数約600万人
年齢層10代〜20代
料金女性:無料/男性:3,600円/月〜

withは、若い年齢層を中心に人気があるマッチングアプリです。

相性診断や好みのカード機能などがあり、共通点が多い相手と出会える点が特徴です。

季節やイベントに合わせた占い診断もあるため、自分に会った相手を見つけやすくなっています。

検索機能から出会いたい相手を細かく設定できるので、効率良くアプローチをかけることができます。

若い相手と出会いたい方におすすめです。

withを使ってみる

2.Dine

Dine(ダイン)

基本情報
運営会社株式会社Mrk&Co
会員数約20万人
年齢層20代〜30代
料金女性:無料/男性:3,900円/月〜

Dineは、やり取りなしですぐに相手と出会えるマッチングアプリです。

待ち合わせ場所と時間はやり取りから決める必要がありますが、ほかは何もする必要はありません。

ドタキャン対策としてクレジットカードの登録が義務付けられているので、万が一のときにも安心です。

食べログを利用した飲食店の予約もできるため、デートプランもスムーズに決められます。

まずは会って相手のことを判断したい方におすすめです。

Dineを使ってみる

3.ゼクシィ縁結び

基本情報
運営会社株式会社リクルート
会員数約150万人
年齢層20代〜30代
料金女性:4,378円/月〜/男性:4,378円/月〜

ゼクシィ縁結びは、婚活を目的としたマッチングアプリです。

大手会社であるリクルートが運営しており、安全性やセキュリティ面も高くなっています。

マッチングアプリには珍しく男女ともに料金がかかるため、本気で結婚できる相手を見つけたいユーザーが集まっています。

また担当のコンシェルジュが初デートの日にちや場所を調整してくれる機能もあるので、アプリ初心者でも安心して相手と出会えます。

結婚を視野に入れた出会いを求めている方におすすめです。

ゼクシィ縁結びを使ってみる

4.Omiai

Omiai

基本情報
運営会社株式会社ネットマーケティング
会員数約500万人
年齢層20代〜30代
料金女性:無料/男性:4,800円/月〜

Omiaiは、恋活や婚活の真剣度が高いマッチングアプリです。

実際にアプリを通じて交際から結婚までしたカップルが多く、将来を見据えた出会いを楽しめます。

アプリ内ではいいね順やおすすめ順によって相手を見つけられるので、自分の気に入った人にアプローチをかけられます。

また足跡機能によって自分に興味を持ってくれている相手をチェックすることもできます。

これから将来のパートナーになる相手を探すならOmiaiを登録しておけば間違いありません。

Omiaiを使ってみる

5.マリッシュ

基本情報
運営会社株式会社マリッシュ
会員数約5万人
年齢層30代〜50代
料金女性:無料/男性:3,400円/月〜

マリッシュは、再婚を目的としたマッチングアプリです。

シングルのユーザーが多く集まっており、再婚相手を見つけたい人に最適となっています。

実際に利用者の7割は婚姻歴がある人なので、再婚への願望が強い点が特徴です。

プロフィールを細かく入力できるため、相手の詳細をしっかり理解してから出会うことができます。

これから再婚に向けて動き出したい方におすすめのアプリです。

マリッシュを使ってみる

マッチングアプリの顔写真でよくあるQ&A

マッチングアプリでは顔写真が絶対に必要?

マッチングアプリでは印象が大切になるので、顔写真があったほうがマッチしやすいです。しかし仕事や自分の都合から顔写真を掲載したくないという方は、無理に使う必要はありません。やり取りのなかで特定の相手だけに公開することもできます。

加工の入った写真を使ってもいい?

相手から写真を求められた場合、加工の入った写真を使っても問題ありません。加工をすれば好印象を与えられるので、やり取りから出会うまでスムーズにいきます。しかし加工が多いと原型がなくなってしまうため、なるべくナチュラルな雰囲気で加工することをおすすめします。

顔写真なしの状態で出会うことはできる?

顔写真がなくても、やり取りがスムーズにできれば出会うことは十分可能です。しかし相手は自分の顔写真を知らないので、出会ったときに探すことが難しいかもしれません。そのため待ち合わせ当日には、服装を詳しく説明して見つけやすくしましょう。

景色やペットの写真で代用してもいい?

どうしてもマッチングアプリで顔写真を使いたくない方は、景色やペットの写真で代用しても問題ありません。しかし顔写真を掲載していない理由が必要になるので、自己紹介文から説明するようにしましょう。

まとめ

マッチングアプリで、顔写真を載せない人の特徴や理由等を解説しました。

その大半は身バレ防止のため設定していないケースが多いですが、中には顔に自信がないという人も多いです。

そのため、顔写真を載せていない人は、あまり顔に期待ができない人が多いです。

顔重視で出会いたいと思っているなら、しっかり顔写真を掲載している人を選ぶようにしましょう。

また、あなたが掲載したくない場合は、せめて雰囲気がわかる写真を設定しておくとマッチング率も高まります!

美咲

会ったときのハードルは高いけど、とりあえずマッチングすることが重要よ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *