「ブスでもマッチングアプリで出会えるの?」
「ブスがマッチングアプリで出会う方法は?」
この記事は、このような悩みを解決しています♪
マッチングアプリは、恋活・婚活で利用している人が多く、出会っている人も少なくありません。
しかし、世間では「イケメンしか出会えない」「ブスは出会えない」などの風潮もあるようです。
そこで、今回はブスでもマッチングアプリで出会えるのか紹介します!
美咲
- ブスでもマッチングアプリを使えば出会える
- 清潔感がないブスは嫌われる
- 性格を重視してくれる人が多いアプリだと出会える
ブスでもマッチングアプリを使えば出会える?
マッチングアプリにこれから登録しようと思っている人で、容姿に自信がない人は安心してください!
マッチングアプリは、ブスでも出会えるアプリです。
確かに、マッチングアプリで出会いを見つけている人のなかには、「イケメンがいい!」「お金持ちがいい!」などの高飛車女子もいます。
しかし、そのような女性は、マッチングアプリでは蚊帳の外です。
高望みをする人は出会えないことが多く、内面をしっかり見る人が、出会っては恋人を作ったり、結婚したりしています。
後輩がタップルっていうマッチングアプリ?で彼氏できたーって言ってたんだけどさ…
今の高校生って進んでるんだねすごいや???
— ? (@ma1126nyo) November 1, 2019
このように、マッチングアプリを使って恋人を作っている人も多いです。
正直、マッチングアプリに顔は関係ありませんし、それ以外の部分でカバーできていれば問題ありませんよ!
ブスでも出会えるおすすめマッチングアプリ5選!
ブスはマッチングアプリを使えば出会えます!
しかし、どのアプリを使えばいいかわからないと思います。
個人的におすすめなアプリを紹介すると、以下のとおりです。
- ペアーズ
- with
- タップル
- Omiai
- ゼクシィ縁結び
これらのアプリは、いずれも出会えるのでおすすめです◎
ペアーズ・タップルあたりは、会員数も多く初心者でも出会えるアプリです!
プロフィール設定と写真を設定すれば、出会える可能性が高まりますよ!
特徴・機能 | 主な目的 | 主な年齢層 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
ペアーズ | コミュニティ機能でマッチングしやすい | 友達探し・恋活 | 20代〜30代 | 男性:3,700円/月、女性:無料 |
with | 相性診断で自分に合った相手をマッチングできる | 恋活・婚活 | 10代〜20代 | 男性:4,200円/月、女性:無料 |
タップル | スワイプで簡単にマッチングできる | 友達探し・恋活 | 10代〜20代 | 男性:3,700円/月、女性:無料 |
Omiai | 真剣な出会いを楽しめる | 恋活・婚活 | 20代〜30代 | 男性:4,800円/月、女性:無料 |
ゼクシィ縁結び | 婚活目的の利用者が多い | 婚活 | 20代〜40代 | 男性:4,900円/月、女性:4,900円/月 |
ペアーズ
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 約1,500万人 |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 女性:無料/男性:4,300円〜 |
ペアーズは、マッチングアプリのなかでも出会えるアプリです。
会員数は1,500万人以上と多く、ほかのアプリよりもマッチングできる可能性が高いですよ!
ブスでも出会えるかどうか心配な人は、コミュニティ機能を利用しましょう。
調べたなかでは、以下のコミュニティがおすすめです!
- 外見で判断されるのは嫌だよ
- 人を外見で判断しない人
- 外見より気が合う人を重視。
↑それぞれコミュニティ画面で検索してください!
このように、外見よりも内面を重視してくれそうなコミュニティに入れば、出会える可能性も高まります!
また、ペアーズは外見どうこうよりも、普通にやり取りしてくれる人が多い印象です。
そのため、ブスだとしても、あなたの性格ややり取りの面白さ次第では、普通に出会えますよ!
with
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社with |
会員数 | 約600万人 |
年齢層 | 10代〜20代 |
料金 | 女性:無料/男性:3,600円/月〜 |
withは、内面重視の人と出会える可能性が高いアプリです。
というのも、心理テストを用いてマッチングするアプリだからです。
withは、このように診断が用意されています。
普通に異性を検索してマッチングするのもありですが、出会うことを考えた場合、テストに回答したほうが吉です◎
それぞれ用意された質問に答えていくと、最終的に相性がよいタイプが表示されます。
マッチングする際の参考になることから、基本的には心理テスト経由でマッチングしている人が多いイメージです。
そのためほかのアプリに比べると、外見よりも内面で見てくれる人が多いです!
顔に自信がなく、ブスでも出会えるかどうか不安な人は、withに登録するとよいでしょう。
タップル
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
会員数 | 約600万人 |
年齢層 | 10代〜20代 |
料金 | 女性:無料/男性:4,000円/月〜 |
タップルは、数あるマッチングアプリのなかでも、サクッと出会えるので出会いが見つかりづらい人でもおすすめです!
個人的には外見どうこうよりも、内面を重視してくれるような人が多い印象です。
仮に、容姿に自信がない人が、タップルで出会う場合は、以下の利用をしましょう。
- おでかけ機能を使って出会う
- ひたすらいいねを送る
- さがす機能を活用する
これらのことを意識したら、ブスでも簡単に出会えますよ!
サクッと出会いたいと思っているなら、おでかけ機能を活用しましょう。
おでかけ機能とは、女性がさまざまな目的で募集しているのに対し、男性がアクションを起こしてマッチするような機能です。
通常、マッチング後はやり取りをしなければなりませんが、おでかけ機能でマッチングしたら、アポ前提で話が進んでいきます◎
また、さがす機能も出会いに活用していきましょう!
こちらの機能は、共通の趣味の人と出会える機能です。
タグを設定すれば、その趣味に関連した人が表示されます。
同じ趣味で盛り上がって、性格がマッチすれば、相手も顔だけではなく内面を見てくれますよ◎
Omiai
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数 | 約500万人 |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 女性:無料/男性:4,800円/月〜 |
Omiaiは、恋活や婚活など真剣度が高い男女が集まっているマッチングアプリです。
実際にOmiaiから知り合い、交際から結婚まで至ったカップルも多いことで有名です。
恋愛目的ではない悪質なユーザーはイエローカードによって通報できるシステムがあるため、誰でも安心して利用できます。
またいいねが多い順に相手を表示できるので、人気が高い相手へ積極的なアプローチをかけることもできます。
マッチングからやり取り、出会うまでのスピードが早く、駆け引きをなくして自分に合った相手との時間を楽しめます。
将来へ向けた真剣な相手を見つけたい方におすすめです。
ゼクシィ縁結び
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社リクルート |
会員数 | 約150万人 |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 女性:4,378円/月〜/男性:4,378円/月〜 |
ゼクシィ縁結びは、大手会社リクルートが運営している婚活向けマッチングアプリです。
20代後半から30代の利用ユーザーが多く、結婚を視野に入れた交際を考えている男女が集まっています。
ほかのマッチングアプリに比べると会員数は少ないですが、それだけ厳選された相手を見つけることができます。
また男女ともに料金が発生するので本気で出会いたいと考えている人が利用しています。
専門のコンシェルジュによるサポートも充実しているため、マッチングアプリ初心者の方でも安心して相手と出会えるでしょう。
結婚を考えた相手と出会いたい方におすすめのアプリです。
マッチングアプリで嫌われるブスの特徴を紹介!
マッチングアプリは、ブスでも出会えるのは確かです。
しかし、一部のユーザーはマッチングアプリで嫌われるので注意しましょう。
嫌われるブスの特徴を挙げると、以下のとおりです。
- 清潔感がなく不潔
- 写真の撮り方が下手
- 写真詐欺・加工写真を使っている
- 相手への理想が高過ぎる
- 自分に対して卑屈になりすぎている
このような人は、マッチングアプリ以外でも出会いが見つかりません。
しかし、これらを改善すれば、ブスでも出会える可能性が十分ありますよ!
そのため、少しでも出会いたいと思っているなら、特徴を把握して改善することが重要です◎
清潔感がなく不潔
マッチングアプリで最も嫌われるのが、清潔感がない男性です。
顔は関係なく、清潔感がないと思われた時点でマッチングの対象外になってしまいます。
具体例を挙げると、以下のような男性です。
- 寝癖で髪の毛がボサボサ
→整髪料でセットする - 無精ひげが生えている
→剃る - 洋服にシワがある、首元がヨレヨレ
→アイロンをかける - 写真の周りにゴミや生活感があるものが映っている
→白い背景の場所で撮影する
マッチングアプリでは、プロフィール写真を設定する必要があります。
その際に上記のようなことが垣間見えてしまうと、清潔感がないと判断されてしまいます。
ブスだとそもそも出会いづらいですし、清潔感がないブスだと余計に出会いづらくなるので注意しましょう!
参考男性の清潔感の作り方!モテそうな見た目にするアイテムを紹介
写真の撮り方が下手
マッチングアプリで敬遠されがちなブスが、写真の撮り方が下手な人です。
これは私がマッチングアプリを利用していたときにも、普通に遭遇したタイプの人です。
具体例を挙げると以下のとおり。
- 正面ドアップの写真
→圧迫感があって恐怖を感じる - 変顔の写真
→自分は面白いと思っていてもスベっている - SNOWやsnapchatで加工した写真
→単純に気持ち悪い
このような写真を設定するくらいなら、風景画や旅行先の写真を設定したほうがマッチします。
特に受けが悪いのは、変顔の写真と過度な加工写真です。
マジで理解できんのやけど、
マッチングアプリで変顔載せてたり(普通の写真1枚でも載っけてたらそれ載せてても全然いい)
中指立ててる写真載っけたり、
足を乗せたらダメそうなところに乗せてたりするような写真載っけてたり、
アホそうに見えるねんけど大丈夫?
そんな人が多すぎる— なずな? (@die_txx2) May 14, 2021
snowをマッチングアプリとか出会い系の写真にしている男多いけど、マジでキモいからやめた方が良いよw#出会い系#マッチングアプリ#プロフィール写真#非モテに限ってsnow
— ピコパコ(piko-pako.com)管理人 (@piko_pako_com) May 6, 2019
このように、変顔や加工写真に対して厳しい意見の人も多いです。
(私も同じことを思っています)
マッチングしやすい写真の撮り方は後述するので、そちらを参考にしてください◎
参考撮り方を伝授!マッチングアプリで異性からモテる顔写真のテクニック
写真詐欺・加工写真を使っている
過度な加工をした写真や、加工写真を使うと、マッチングアプリでは嫌われてしまいます。
よくありがちなのが、顔の原型が隠れるほどに加工した写真です。
(例:SNOW、snapchatなど)
ペアーズで結構見かけましたが、このような加工写真の人は、高確率で出会えないので注意しましょう!
よく、自分の容姿に自信がない人が、加工写真を使うことがありますが逆効果です。
そのため、できる限り加工されていな写真をチョイスしましょう!
具体例を挙げると、以下のとおりです。
- 明るい場所で撮影した写真
- 角度を付けて撮った自撮り写真
- 笑顔の他撮り写真
このような写真なら、女性ウケもいいですよ!
ブスな顔を隠したいと思っている人は、カモフラージュできるように笑顔の写真をチョイスしましょう。
相手への理想が高過ぎる
一般的な容姿だったとしても、相手への理想が高過ぎるとマッチングアプリで出会うことはできません。
好みが多いことは悪いことではありませんが、あまりに現実離れしたような相手を探しているといつまでも出会えません。
とくにプロフィールの自己紹介で理想の相手について書き過ぎると、相手に敬遠され嫌われるきっかけとなります。
そのため理想はある程度おさえて、絶対に譲れないポイントは1つか2つに厳選しておくようにしましょう。
自分に対して卑屈になりすぎている
自分の容姿に自信がないからといって卑屈になりすぎることはNGです。
卑屈な人は相手からも不快に感じてしまうので、いいねを送ることに抵抗をおぼえてしまいます。
とくにプロフィールのひとことや自己紹介では卑屈なことは書かず、健全な文章を心がけることが大切です。
プロフィールの画像や自己紹介を見る相手のことを考え、興味や関心を持ってもらえる工夫をするように意識してみましょう。
ブスでもマッチングアプリで恋人を作る方法を徹底解説!
マッチングアプリはブスでも出会えますし、恋人も作れます!
しかし、現状維持でアプリを利用したところで出会えないので、以下の方法を実践しましょう。
- 自分磨きを徹底する
- 清潔感のある装いをする
- やり取りの練習をする
- 理想を下げる
特に重要なのは、自分磨きです。
自分に悲観的になている人ほど、自分磨きをせず放置しています。
内面も性格も改善できるように、さまざまな矯正をしていきましょう!
自分磨きを徹底する
ブスでもマッチングアプリで出会いたいなら、自分磨きに徹底しましょう。
「具体的にどのようなことをすればいいの?」という人のために、それぞれ紹介しますね!
(具体的には以下のとおり)
- ファッションに気を遣う
(例:服の系統を変える、神のセットの勉強をするなど) - 女の子と話す努力をする
- 美容に気を遣う
このように、気を付けるべきことはいくらでもあります。
外見ではなく、内面を見てくれるとはいえ、性格に欠陥がある人はNGです。
そのため、自分磨きをする場合は、外見だけではなく内面も改善していきましょう!
ちなみに、私があまり顔がタイプではない人とやり取りをしていた時は、相手の性格を見ていました。
あまり容姿に自信がない人は以下のような特徴があり、若干悲観的でしたね……。
- 卑屈で話が面白くない
- アポを取るのが早い
- すぐに出会いたがる
- ネガティブ思考で発言がしゃくに障る
特に女性慣れしていない人が多く、話題を出せない人はあまりマッチングアプリが向いていません。
そのため、多くの人とやり取りをしていくなかで、トークスキルなどを身に着けていきましょう!
清潔感のある装いをする
ある程度清潔感のある装いをすれば、ブスでも出会える可能性が高まります。
実際、清潔感がない人は、ブスではなくてもマッチングアプリで敬遠される可能性があります。
具体例を挙げると、以下のようなタイプです。
- 髪をセットしていない
- ひげを生やしている
- 服がシワシワ
- プロフィール写真に生活感が出ている
このような人は、総じて敬遠されるので注意しましょう。
逆に、見た目はいくらでも変えられるため、今からでも意識して変えていくとよいです!
意識的に変えていきたいのは、以下のとおりです。
- カジュアルファッションの勉強をする
(例:雑誌、サイト、記事など) - 髪のセットの勉強をする
- こぎれいな格好をする
- ヘアケアをする
- ヒゲを剃る
これらができれば、ある程度は清潔感がある男性になれます。
女性受けがよい男性になって、マッチングアプリでモテる男性になっていきましょう!
やり取りの練習をする
顔に自信がない人は、性格でも自信のなさが表れています。
これはメッセージにも影響し、ブスの人のやり取りと普通の人のやり取りでは雲泥の差があります。
私はこれまで、マッチングアプリで多くの男性とやり取りしてきました。
イケメンやフツメンは、ある程度やり取りになれている人が多いです。
しかし、あまり容姿に自信がない人は、全体的にやり取りになれていませんでした。
(具体例を挙げると以下のとおり)
- 話題を提供してこない
(例:初めまして!だけ送ってくる) - 相槌だけしかしてこない
- 自分からメッセージを送ってこない
- 長文
- 謎のマウントをとってくる
このように、挙げればキリがありません……。
当然、全員がそうとは限りますが、少なくとも私がやり取りしている人はほぼ上記に該当していました。
そのため、マッチングした相手とやり取りをしたり、トークアプリをインストールしてトークしたりして、練習しましょう!
理想を下げる
ブスで出会えない人は、理想が高い可能性があります。
少し辛辣ですが、ブスが出会う場合は、身の丈に合った異性とマッチングすることをおすすめします。
私が今までマッチングしてきた人は、「あ、出会えない人なんだな」という人が多い印象でした。
というのも、理想がかなり高く、変にプライドが高かったからです。
一度、あまり顔がタイプではない人に、好きなタイプを聞くと、以下のような回答をしてきました。
- 顔がかわいくて家庭的な人がいい
- 芸能人でいうと深田恭子みたいな人
冗談かと思って聞き直すと、本気でマッチングアプリで見つけているそうでした。
理想を持つのはいいと思いますが、現実も見なければなりません。
あまり高望みせずに、趣味が合う人や、最低限性格が合う人で妥協しましょう。
ブスがマッチングアプリを利用する際の3つの注意点!
ブスがマッチングアプリを利用する場合は、それぞれ注意点があります!
仮に、アプリを利用する場合は、以下のことを意識しましょう◎
- 積極的にいいねを送る
- 一人の異性に固執しない
- 悲観的なことはアピールしない
特に、容姿に自信がない人は、悲観的なことをアピールしがちです。
マッチングアプリにいる人は、そのような投稿は望んでいません。
コンプレックスがあったとしても、それをプラスにできるようになりましょう!
積極的にいいねを送る
マッチングアプリで、出会えない人は、積極的にいいねを送りましょう。
容姿に自信がない人は、総じて受け身になっている人が多いです。
実際、マッチングアプリのいいねには限りがありますからね……。
その限られた状況でマッチングしていくなら、ピンポイントで出会える女性を狙っていいねを送るほかありません!
一人の異性に固執しない
ブスな人は、一人の異性に固執している人が多い印象です。
マッチングアプリでは、基本的に、複数人とやり取りをして出会える人を見つけていく必要があります。
例えば、あなたがやり取りしているその女性も、複数人の男性とやり取りしています。
こちらは、私が以前利用していたマッチングアプリのやり取り履歴です。
女性は、常に多くの男性からアプローチが来ます。
そのなかから、気が合いそうな人を選んでマッチングして、やり取りを進めていくわけです。
貴重なマッチングだと思うので、一人の女性に固執したい気持ちもわかります。
しかし、それでは正直非効率です……。
美咲
参考マッチングアプリは何人まで同時進行すべき?複数人とやり取りするメリット
悲観的なことはアピールしない
マッチングアプリで、悲観的なことをアピールしている人は、総じて出会えないので要注意です!
悲観的なアピールをする人ほど、アポを取るまでにやり取りが終わる可能性が高いです。
よくありがちなのは、以下のとおり。
- 自己紹介文に「顔に自信がありません」と書く
- ネガティブになりますと書く
- コンプレックスが多いですと書く
ここで意識したいのは、客観視したときにどういう感想を受けるかです。
女性の立場になって考えたときに、あなたの自己紹介文を見てどう感じるかで、判断していきましょう!
例えば、あなたがあまり社交的ではない人で、やり取りをするにも受け身中心な人だとします。
その際に、以下のような自己紹介文だった場合、どちらの人とやり取りしたいと思いますか?
少し恥ずかしがりやで、返信に時間がかかることがあります!
(楽しいお話ができるとうれしいです◎)
人と話すのが苦手で受け身中心になると思います。
良かったら仲良くしてください。
私の場合は、パターンAの人とマッチングします!
ネガティブな性格も、言い方を変えればポジティブになります。
そのため、ストレートに悲観的なことをアピールするのではなく、いい意味に言い換えるなどしましょう!
マッチングアプリでよくあるQ&A
マッチングアプリは多くあるけど、どんなところに違いがあるの?
基本的な機能は変わりませんが、マッチングアプリによっては周辺地域にいる相手を探せる機能や診断機能などがあります。また利用ユーザーの年齢層や利用目的も異なるので、自分に合ったアプリを見つけることが大切です。
マッチングアプリはメッセージ以外にやりとりする方法はある?
マッチングアプリによってはビデオ通話でやりとりができます。ビデオ通話なら相手の印象を知りながら話せるので、会う前に仲良くなることが可能です。人によっては会ったときに印象が違うこともあるため、自分の好みのタイプを判断したいときにはビデオ通話がおすすめです。
万が一トラブルが発生した場合、どのような対処をしてくれるの?
マッチングアプリにはサポート体制が備わっているものがあり、悪質なアカウントややりとりを常に監視しています。もし問題のある相手を見つけた場合、通報してアカウントを削除してもらえます。そのためマッチングアプリの安全性が心配な方は、24時間サポート体制があるアプリを利用するようにしましょう。
マッチングアプリの会員数は関係あるの?
会員数が多いほど出会いのチャンスも増えるので、多くの人と出会うことができます。また会員登録からマッチングまでの時間も変化するため、すぐにいろんな相手とやりとりしたい方は会員数が多いマッチングアプリがおすすめです。
まとめ
ブスでマッチングアプリで出会いが見つからないと思っている人は、損しています!
マッチングアプリにいる人は、外見を重視している人もいますが、性格を重視する人のほうが多いです。
(私もそうでした)
むしろ、顔どうこうよりも、その人と話して楽しいか、性格が合うかどうかで判断していきます。
当然、イケメンでも性格が合わなければ、出会いたいとは思いません。
しかし、ある程度清潔感があり、常識的な人ならやり取りできる範囲内です!
そのため、ブスだからと言って悲観的にならず、積極的にアプリを利用することをおすすめします◎
美咲