キャッチからぼったくりバーに連れて行かれることは昔からよくありますが、近年ではマッチングアプリからぼったくりバーに連れて行く人が増えています。
ぼったくりバーに連れて行かれると、法外な値段を請求されるので、気を付けなければいけません。
今回はマッチングアプリからぼったくりバーへ連れて行かれないための対処法や、誘いだす女性の特徴を解説します。
安全にマッチングアプリを使うために、怪しい女性には注意しましょう。
- マッチングアプリにいるぼったくりバーに連れて行こうとする女性の特徴
- 会う前にできる対処法
- 会ってしまった場合の対処法
- ぼったくりが少ないおすすめマッチングアプリ
ぼったくりバーとは
ぼったくりバーは、高額な料金を請求するバーです。
説明されていない料金を請求されたり、1ドリンクあたりありえない金額を提示してきます。
お店自体は一見普通のバーなので、つい安心して入ってしまう人が多いです。
しかし油断すると、お会計時に痛い目を見るので注意しなければいけません。
ぼったくりバーの料金
基本的なドリンクなどの金額は、メニュー表に記載されています。
しかし、お会計時には記載されている料金に+αがかかり、結果的に高額になるのです。
+αの部分はお店によって異なりますが、サービス料やドリンクの氷代などがあります。
ぼったくりバーはまじこええよ…3人でサワー一杯ずつ飲んだだけで2万近く請求されたからな…わし払ってないけど…
— comeo (@komeo15) October 11, 2019
ぼったくりバー体験者の投稿では、3人サワー1杯ずつで2万円。
サワー1杯約7千円の計算になりますね。
マッチングアプリ女性とぼったくりバーの関係性
マッチングアプリの女性とぼったくりバーは、協力関係にあります。
ぼったくりバーで女性が働いてるわけではありません。
女性が男性を連れてくれば、その見返りとして女性に報酬が渡されます。
ぼったくりバーで働いている男性の知人である場合が多いです。
女性は、割の良いお小遣い稼ぎ程度と考えているでしょう。
マッチングアプリを使ったぼったくりバーの事例
実際にマッチングアプリを通じて、ぼったくりバーに連れて行かれた事例はたくさんあります。
被害総額は100万円以上を超えるものもあり、世間的にも危険視されているのです。
こちらでは、東京と神奈川であったぼったくり事件について詳しく紹介します。
ぼったくりバーで騙されないためにも、ぜひ参考にご覧ください。
東京・歌舞伎町で起きたぼったくり事件
東京にある歌舞伎町では、男女16名がマッチングアプリを悪用して複数の男性をぼったくりバーへ誘導した事件があります。
誘い出された男性客は、出会った女性から「知りたいのバーがある」と言われて付いて行くと、お店の男性スタッフから「1時間5000円飲み放題」と伝えられました。
しかし罰ゲームに使っていたリキュールは飲み放題の料金に含まれておらず、1杯3000円で法外な請求をしました。
被害者の男性5名は13万円~33万円程度の請求をされて、実際に支払いをおこなったと証言しています。
歌舞伎町周辺ではマッチングアプリを悪用した事件が増えており、被害額は5700万円以上になっているとのこと。
サクラ役の女性や男性客は闇バイトを通じて集められているので、同じような被害を受けないためにも十分注意する必要があります。
神奈川・横浜市で起きたぼったくり事件
神奈川の横浜市では、マッチングアプリで知り合った男性をバーへと誘導する事件がありました。
バーでは男性が50万円以上の請求をされると、サクラである女性が「半分を支払う」といって残りの代金を支払わせていました。
同じ店から2023年1月以降に6件の被害相談があったことが報道されており、バーのオーナーは容疑を認めていません。
マッチングアプリにはこのような女性や男性が少なからずいるため、実際に出会うときは気をつけるようにしましょう。
実際にマッチングアプリでぼったくりバーに連れて行かれた人の声
実際にマッチングアプリを使った手口は広まっています。
どの位の人が被害に遭っているのか、SNSの投稿を見ていきましょう。
Tinderで出会った女性にぼったくりバーへ連れてかれ、22万円請求されたお話。
この手口、池袋近辺で拡大しているようです。
因みにTinderの街頭広告コピーは「普通は出会わない人と、普通に出会えるアプリ」https://t.co/QCwHC7Ow2A
— お雑煮 (@ozouni_es335) October 20, 2019
マッチングで会った女の子にぼったくりバー連れてかれたわ笑
— 渋谷ではたらくゲームプロデューサー (@shibuyaproducer) January 15, 2019
出会い系で初めてマッチングした相手にぼったくりバー連れてかれて6万円ぼられた話す??
— ちょろはむ/はむれつ (@yasyou28) July 30, 2020
Twitterの投稿だけでも、多くの被害者が見つかりました。
近年マッチングアプリを使った手口は増えているので、気を付けなければいけませんね。
マッチングアプリからぼったくりバーで騙されやすい人の特徴
マッチングアプリからぼったくりバーで騙されやすい人には、以下のような特徴があります。
- 女性慣れしていない
- 都会の人間に慣れていない
- 性格が優しすぎる
女性慣れしていない
恋愛経験が少なく女性慣れしていない男性は、ぼったくりバーへ誘導されがちです。
相手はメッセージや通話のやり取りから女性慣れしているかを判断しているため、良いカモを見つければターゲットにされてしまいます。
実際に会っても女性に主導権を握られてしまい、知らずにぼったくりバーへと誘導されてしまうでしょう。
マッチングアプリ上のプロフィールでは女性慣れしていないことを記載せず、やり取りでもバレないよう注意を配るようにしてください。
都会の人間に慣れていない
田舎から都会にやってきた男性もぼったくりバーのターゲットにされやすいです。
田舎から来た人は都会の料金感覚がわからないので、ぼったくりバーに連れて行かれても通常価格かどうかを判断できません。
そのため「都会はこれくらいの料金設定なんだ」と思ってしまい、知らずに高額なお金を支払っている可能性もあります。
こちらも前述と同じですが、プロフィールややり取りから都会に出てきたばかりということは伏せておきましょう。
性格が優しすぎる
性格が優しすぎる人もぼったくりバーへ誘導されやすいです。
女性から「お金に困っているから助けてほしい」、「家出してお金がない」などといわれると、善意から助けてあげたくなるのです。
ぼったくりバーだとわかっていても優しさからついて行ってしまう人もいるでしょう。
優しい性格は状況によって悪い方向へと誘導されてしまうので、ときには警戒する意識を持つことが大切です。
マッチングアプリでぼったくりバーに誘導する女性の特徴
ぼったくりバーに誘導する女性の特徴を紹介します。
プロフィールからわかる特徴と、メッセージからわかる特徴があるので、見つけたら注意してください。
もしやり取りしても、メッセージの時点で怪しいと思ったら、無理に会う必要はありません。
もちろん普通の女性の場合もありますが、細心の注意で対応しましょう。
プロフィール例
プロフィールは、写真や文章をチェックしてください。
主な特徴は3つです。
- エロい写真・エロい自己紹介文を載せている
- 「最近バーにハマっている」と書いている
- 「今日飲みにいきましょう」と書いている
3つ全て当てはまっている場合は、高確率でぼったくりバーの誘導だと考えてください。
以下に該当する女性には注意しましょう。
エロい写真を使っている・エロい関係を匂わせている
エロさを感じさせる女性は注意してください。
エロを餌に男性をおびき寄せようとしています。
エロい写真を使っていたり、プロフィールにエロい関係を匂わせていたら注意しましょう。
大人の関係希望です
最初からいきなりはさすがに抵抗あるので、まずは飲みに行きませんか?
大々的にエロい関係を募集している女性は何かしら裏があります。
ぼったくりバーではなくとも、美人局やサポート希望の可能性が高いので注意してください
最近バーにハマっている
プロフィールに「最近バーにハマってます」と書いてある場合は注意です。
プロフィールに記載しておくことで、バーに誘導しようとしています。
完全に誘導女性とは限らないので、試しにメッセージしてみるのは良いでしょう。
ただ、誘導女性の可能性は高いので、十分に注意してください。
今日飲みにいきましょう
プロフィールに「今日飲みにいきましょう」と記載している女性は注意してください。
普通の出会いを求めている女性からすれば、「今日いきなり飲みに行くのは怖い」と思う人がほとんどです。
その中でこう書いているのは、手取り早くぼったくりバーに連れて行き、小遣い稼ぎがしたいという思いがあるからです。
もちろん中には突発的に飲みに行きたい女性もいるので、混合しないように気をつけてください。
メッセージ例
ぼったくりバー誘導女性の、メッセージ例を紹介します。
やり取りした場合、以下のようなメッセージが来たら注意しましょう。
メッセージの時点で気づけば、会わない方向に持っていけます。
以下のような内容が送られてきたら、会わない方が良いでしょう。
「行きつけのバーがある」に注意
飲みに行く話の流れから「行きつけのバーがある」と言われたら注意してください。
この時点でぼったくりバーに誘導しようとしています。
もし行きつけのバーに誘われたら、他のバーを提案してみましょう。
他のバーでダメだと言われたら、ぼったくりバー誘導女性の可能性大です。
「行きたいところがある」に注意
「行きたいところがある」という誘いに注意してください。
「行きつけのバー」同様、「行きたいところ」の時点でお店を指定しようとしています。
もし言われたら、どんな場所か聞いてみましょう。
バーや飲み屋、知り合いのお店と言われたら、ぼったくりバーの可能性が高いです。
待ち合わせ場所の融通が利かない場合は注意
待ち合わせ場所を決める際に、融通が利かない場合はかなりの確率でぼったくりバーでしょう。
単純に会うだけなら、お互いの会いやすい場所や、人目の多い場所で会うのが一般的な考えです。
女性から待ち合わせ場所を提案してきて、こちら側の意見を全く聞いてくれない場合、「どうしてもそこに連れて行きたい理由がある」と考えられます。
ぼったくりバーではなくとも、何かしら裏があるでしょう。
こちらに店を選ばせない
実際に会ってもデートする店を選ばせない女性は、ぼったくりバーへ誘導する可能性が高いです。
普通ならお互いに決めた店へ向かうことが基本ですが、すでに店を選んでいるのは不自然です。
こちらが店について聞いても無視されることが多いので、絶対に同行しないようにしましょう。
会話から少しでも違和感を感じたらすぐにデートを中止することをおすすめします。
YYCは、会員数1,400万人以上、18年の利用実績がある出会い系サイトです。
マッチングしなくてもメッセージを送れるのが特徴で、出会うまでのスピードが早いです。
例えば「今日これから会える人を探したいな〜」という時にも使えるのが良いですね!
\ 登録は無料!/
マッチングアプリで会う前にできるぼったくりバーへの対処法
もし会う約束まで進んでしまった場合は、会う前にできるだけの対策をとりましょう。
対策をとっておけば、ぼったくり被害は避けられます。
女性の言いなりになってしまうと、そのままぼったくりバーに連れて行かれてしまうでしょう。
会う話になったら、以下の7つを実践してみてください。
待ち合わせ場所を指定する
怪しいと思ったら、待ち合わせ場所をこちらから指定しましょう。
仕事などを理由に、「そこまでは行けない」と伝えれば、普通の女性なら対応してくれます。
どうしても待ち合わせ場所を変えない場合は、かなり怪しいので、会う約束はしないでください。
怪しいと思ったら会わない
メッセージのやり取りの中で、少しでも怪しいと感じたら会うのをやめましょう。
もったいないと思うかもしれませんが、会っても理想の関係にはなれません。
女性はあの手この手で誘おうとしてきますが、しつこければしつこいほど怪しいです。
怪しいと感じたら一度冷静に考え直してみましょう。
おかしい点がいくつもあるなら、約束しないようにしてください。
お店を調べる
もしバーに誘われた場合は、事前にお店の名前や場所を聞いて調べておきましょう。
ぼったくりバーならば、ネット上でヒットしない、または良い評価は入っていません。
女性はお店の名前をごまかすかもしれませんが、その時はストレートに「最近ぼったくりとかあるから事前に調べておきたい」と伝えて良いです。
それで返事が来なくなれば、誘導女性確定と考えて良いでしょう。
昼間に会う
どうしても会わなければいけない場合は、昼間に会いましょう。
バーならば夜しかやっていないはずです。
昼間の時間帯を指定して会ってくれないなら、誘導女性の可能性があります。
どうしても夜でなければ会えないと言ってくるなら、どちらにしても都合が合いにくい女性なので、関係は切ってしまいましょう。
本性がわかるまでは普通に付き合う
相手とのやり取りがうまくいっていたとしても、本性がわかるまでは冷静に付き合うことが大切です。
理由としては、深い関係になるタイミングでぼったくりバーへ誘導してくる可能性があるからです。
なかには本当に交際を意識してくれている女性もいるため、あくまで普通に付き合うことをおすすめします。
注意することを忘れずに相手のことをゆっくり理解していくように心がけておきましょう。
必要以上のお金を持たない
マッチングアプリで知り合った相手と出会うときは、必要以上のお金を持って行かないようにしましょう。
相手にお金があることを知られると、ぼったくりバーへと誘導されるリスクが高くなってしまいます。
相手が決めたお店に誘導されそうになったとしても「持ち合わせがない」ことを伝えれば拒否できます。
財布に入れておくお金は多くても1万円、少なくても5,000円程度にしておきましょう。
身分証・カードは持って行かない
実際に相手と出会うときは、身分証やクレジットカードは持って行かないようにしましょう。
とくに身分証を見られてしまうと、相手に氏名や住所、電話番号などを特定されてしまう恐れがあります。
また、クレジットカードを盗まれると無断使用をされる可能性もあるので、十分注意しなければいけません。
相手との信頼関係を築けるまでは、自分の身分証やカードは持って行かないようにしてください。
会ってしまった場合のぼったくりバー対処法
もし待ち合わせまで進んでしまった場合の対処法を解説します。
基本的には待ち合わせになる前に、メッセージやプロフィールなどで見破るようにしてください。
会ってからだとどうにもならない場合もあります。
もし会ってしまったら、以下の方法で切り抜けましょう。
絶対にバーに行かない
誘導女性であっても、いきなりバーで待ち合わせにはなりません。
駅や分かりやすい場所で待ち合わせしてから、バーへ移動する流れになるでしょう。
女性がバーに誘ってきたら、かたくなに拒否してください。
断る理由は「今日は時間がない」「今日はお酒飲めない」など、なんでも良いです。
なにがなんでもバーには行かないようにしましょう。
お金がないことを強調
バーへ誘われたら、お金がないことを強調してください。
誘導女性はお金目当てなので、お金を持っていなければ連れて行く意味がありません。
とはいえ、実際お店に連れて行かれると「ATMで引きだしてこい」と言われます。
それすらもできないように「今日は最低限しか持っていない」「顔合わせだけだと思ったから電子マネーしか持ってきていない」などと伝えましょう。
お金を引っ張れないとわかれば、女性は諦めます。
もしもぼったくりバーのお店に行ってしまったら…
もしもお店に行ってしまった場合の対処法を解説します。
お店で被害に遭ってしまったら、以下の方法で対処してください。
しかし、基本的にはお店まで行かないのが一番です。
被害に遭った場合の対策は、最悪の手段として覚えておきましょう。
お店とのやり取りを録音
お店に入った時から、会話を録音しておいてください。
ぼったくりバーは「最初に説明した」と言ってくるので、水掛け論にならないための証拠です。
録音しておけば、後々警察に相談する時に有利になります。
バレてしまうと消去されるので、バレないように録音してください。
警察に相談
被害に遭ったら、まずは警察に相談してください。
ただし、警察に相談するのは暴行や脅しを受けた時です。
お金のやり取りだけでは「民事不介入」となる場合がほとんどで、警察に相談しても相手にしてくれません。
胸ぐらをつかまれたり、高圧的な態度で脅された時は警察が動いてくれます。
暴行を証明する証拠を残しておくと良いでしょう。
弁護士に相談
高額な料金を払ってしまった場合、弁護士に相談してみましょう。
弁護士に相談した場合、主に以下の対応が可能です。
- メニューに掲載されていない・明らかにわかりづらい料金の場合「錯誤による無効」
- 高圧的な態度でやむを得ず支払った場合「脅迫による契約の取り消し」
証拠さえあれば払ってしまったお金を取り戻せます。
クレジットカードで支払う
最悪の場合、現金ではなくクレジットカードで支払いましょう。
クレジットカードで支払っておくと後から「支払い停止の抗弁」という手続きができます。
「支払い停止の抗弁」は、不正利用などの際に支払いを拒否できる制度です。
「支払い停止の抗弁」を使う場合は、以下の情報をメモしておきましょう。
- 使用したクレジットカード
- バーに行った日時
- バーの名前
不安な場合はデーティングアプリがおすすめ
ぼったくりバーへの誘導が不安な時は、使用アプリを変えてみましょう。
待ち合わせ場所を自分で決める場合、少なからずぼったくりバーに連れて行かれる可能性があります。
そこで使えるのが、レストラン自動予約のアプリです。
アプリ内でデートするレストランを決められるので、ぼったくりバーに連れて行かれる心配はありません。
Dine
Dineは「デートにコミットする」がコンセプトのマッチングアプリです。
コンセプト通り、何通ものメッセージのやり取りは必要なし。
マッチング成立した後は、48時間以内にデートの予定を決めるだけです。
デートの場所はアプリ内から選べるので、ぼったくりの心配は一切ありません。
いきなりデート
いきなりデートいいねもメッセージも無しの、デートに特化したアプリです。
使い方は、デート可能な候補日を入力するだけ。
同じ日時で空いていれば自動的にマッチングして、お互いに興味があればデート成立です。
レストランはすべてスタッフが手配するので、ぼったくりの心配はありません。
ただし、ハイスペック男女のマッチングアプリなので、登録審査に厳しい基準があります。
ぼったくり被害を受けないおすすめマッチングアプリ5選
こちらでは、ぼったくり被害を受けないおすすめマッチングアプリを紹介します。
多くのマッチングアプリから真剣な出会いができるものを5つ厳選しました。
それぞれのアプリに関する特徴を表にしてまとめてみたので、ぜひ参考にしながらご覧ください。
特徴・機能 | 主な目的 | 主な年齢層 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
Omiai | 真剣な出会いを楽しめる | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 男性:4,800円/月、女性:無料 |
ゼクシィ縁結び | 結婚目的の相手を見つけられる | 婚活 | 20代〜40代 | 男性:2,640円/月、女性:2,640円/月 |
with | 相性診断で自分に合った相手をマッチングできる | 恋活・婚活 | 10代〜20代 | 男性:4,200円/月、女性:無料 |
Pairs | 男女ともに利用者が多い | 恋活・婚活 | 10代〜30代 | 男性:3,700円/月、女性:無料 |
タップル | 使いやすくて出会いやすい | 恋活 | 10代〜20代 | 男性:4,400円/月、女性:無料 |
1.Omiai
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数 | 約500万人 |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 | 女性:無料/男性:4,800円/月〜 |
Omiaiは、真剣な出会いを求める男女が多いマッチングアプリです。
実際にOmiaiから知り合い、交際を続けて結婚したカップルも多い点が特徴です。
検索機能では年齢や体型、出身地など細かな条件を設定して好みの相手を見つけられます。
運営側のサポートも充実しており、怪しいユーザーを見つけたらイエローカードによって通報されます。
また「いいね」を多くもらっている女性を表示することもできるので、人気な相手を見つけてアプローチをかけられる点も魅力です。
マッチングアプリのなかでは月額料金が高いですが、確実に相手と出会えるチャンスを作りたい方にはおすすめです。
2.ゼクシィ縁結び
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社リクルート |
会員数 | 約150万人 |
年齢層 | 20代〜30代 |
料金 | 女性:4,378円/月〜/男性:4,378円/月〜 |
ゼクシィ縁結びは、大手会社であるリクルートが運営しているマッチングアプリです。
マッチングアプリには珍しく男女ともに料金がかかるため、お互いに本気の出会いを求めている人たちが集まります。
会員登録時に「価値観診断」があり、18個の質問から結婚に対する価値観を診断できる点が特徴です。
また担当のコンシェルジュが初デートの日にちや場所を調整してくれる機能もあるので、アプリ初心者でも安心して相手と出会えます。
結婚を視野に入れた相手と出会いたい方におすすめです。
3.with
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社with |
会員数 | 約600万人 |
年齢層 | 10代~20代 |
料金 | 女性:無料/男性:3,600円/月〜 |
withは、若い年齢層の男女が集まっているマッチングアプリです。
相性診断や好みのカード機能が充実しており、共通点の多い相手を見つけられる点が特徴です。
また定期的な占い診断もあるので、季節やイベントに合わせた相手を探すこともできます。
見た目だけではなく、中身もしっかりチェックしながら出会いたい方におすすめです。
4.Pairs
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 約2,000万人 |
年齢層 | 10代~30代 |
料金 | 女性:無料/男性:3,700円/月〜 |
Pairsは、男女ともに多くのユーザーが登録しているマッチングアプリです。
独自機能である「コミュニティ」では、自分と共通点の多い相手を見つけられます。
また、24時間365日監視体制のカスタマーケアがあるので、悪質なユーザーを特定・削除できます。
実際に出会う前にはビデオデートができるため、相手の雰囲気や特徴を知ったうえで出会うことが可能です。
安全安心を第一に考えたマッチングアプリを利用したいなら、Pairsを選べば間違いありません。
5.タップル
基本情報 | |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
会員数 | 約1700万人 |
年齢層 | 10代~20代 |
料金 | 女性:無料/男性:4,400円/月〜 |
タップルは、20代男女が中心に利用しているマッチングアプリです。
年齢層は比較的若いので、婚活目的よりも恋人探しとして利用しているユーザーが多いです。
使い方も表示された相手をスワイプするだけなので、マッチングアプリ初心者でも簡単に使えます。
興味のあるタグを設定しておけば、共通の話題で盛り上がることもできます。
24時間365日の監視体制や本人確認などを徹底しているため、悪質なユーザーに出会う心配もありません。
難しい機能をなくして、スムーズな出会いを求めている方におすすめです。
マッチングアプリのぼったくりでよくあるQ&A
ぼったくりバーはどんなところにあるの?
ぼったくりバーは東京や大阪などの市内を中心にあります。基本的にはキャバクラやホストクラブなどが入っているビルにお店をかまえていることが多いです。人通りが少ないところにお店があることが多いので、少しでも怪しい場所に入ったら逃げる準備をしておくようにしましょう。
ぼったくりで警察に対処してもらうことはできる?
2019年頃からぼったくり被害が増えたこともあり、警察に電話することで対処してもらえます。しかし被害内容によっては対処できない事例もあるため、具体的な説明が必要となります。
ぼったくりが多いマッチングアプリは存在する?
マッチングアプリにはサポート体制があるのでぼったくりは少ないですが、無料で利用できるアプリはぼったくりが多いです。誰でも利用できるので安全な環境が整っておらず、実際に被害にあっている人も多いです。そのためマッチングアプリを利用するときは、どのようなサポート体制があるのかを事前にチェックしておくようにしましょう。
ぼったくられたお金を返してもらうことはできる?
専門の弁護士に相談することでお金を返してもらうこともできます。しかし返金までには時間がかかるので、妥協せずに手続きをこなす必要があります。
まとめ
マッチングアプリを利用する時は、ぼったくりバーへ誘導する女性に注意しましょう。
積極的に会おうとしてきたり、飲みの誘ってくる女性には要注意です。
女性からの積極的な誘いに対して、ついテンションがあがってしまうかもしれません。
しかしほとんどの場合何かしら裏があります。
女性の言いなりになって、ホイホイついて行ってしまうのは、良いカモになるだけです。
ぼったくりバーへ誘導する女性に騙されたくないなら、今回の記事を参考に怪しい女性を見破りましょう。
参考出会い系・マッチングアプリで気をつけるべきサクラ・業者の特徴とは
参考マッチングアプリにいた「やばい地雷女」まとめ【体験談と対処法を紹介】