「マッチングアプリって、都会に住んでいる人が使うんでしょ?」と諦めていませんか?
実は地方在住の人にこそ、マッチングアプリを使ってほしいんです!
地方に住んでいると、出会いの機会ってかなり少ないんですよね。
出会いの機会を待つだけではなく、自分から掴みにいく姿勢を持つことが大事になります。そこで手軽に使えるのが、マッチングアプリになります!
インターネットにつながる環境さえあれば、どこに住んでいても使うことができます。
マッチングアプリを使って理想の相手を見つけましょう!
- 地方住みの人がマッチングアプリを使うメリット
- 地方住みにおすすめのマッチングアプリ7選
- アプリごとの地域別の男女会員数まとめ
地方在住の人がマッチングアプリを使うメリット
地方在住の人がマッチングアプリを使うメリットは、実はたくさんあります。
- 出会いの手段を増やせる
- 共通の知人がいない人とも出会える
- 近くに住む人にも、遠くに住む人にも出会える
出会いの手段を増やせる
マッチングアプリを使うと、出会いの手段を1つ増やすことができます!
地方に住んでいると、出会いが少ない環境に慣れていて、「出会いが少ない」という認識がないかもしれません。
しかし都会に住んでいる方と比べると、圧倒的に出会いが少ないんです。
マッチングアプリを使って、出会いの手段を増やすと、異性と知り合う機会が圧倒的に増えます。
マッチングアプリに登録して、異性を検索して、自分から出会いを掴みに行く姿勢を持つことが大事です。
なぜ地方は出会いの場が少ない?
まずは、「なぜ地方に住んでいると出会いの場が減るのか?」ということからお伝えします。
実際に顔をあわせる「出会いの場」というと、このようなものを思い浮かべると思います。
- 職場・学校
- 習い事など趣味の集まり
- 知人からの紹介・合コン
- 街コン
- 婚活パーティー
- 相席居酒屋
地方に住んでいると、紹介したような出会いの場が少なくなります。
出会いの場が少ないと、理想の相手に出会える可能性も減ってしまいます!
職場・学校などで出会えない理由
地方に住んでいると、進学や就職などのタイミングで都会に出る人が多く、地方に残っている若い人が少ないです。
そのため、職場・学校・趣味の集まりなどで、若い異性と出会う機会が少なくなります。
そもそも若い異性が少なければ、「ぜひとも紹介したい!」と思うような魅力的な人も少なくなります。
紹介したいような人がいなければ、知人からの紹介や合コンで出会う機会も少なくなります。
街コン・婚活パーティー・相席居酒屋で出会えない理由
職場などでの出会いがなくても、街コンや婚活パーティーを使えば、若い異性と知り合うことができます。
でも、若い人が少ない地域では、街コンや婚活パーティーの開催頻度が少ないですし、相席居酒屋の店舗数も少ないです。
街コンや婚活パーティーの主催者も、相席居酒屋の経営者も、利益を考えながら出会いの場を提供しています。
人が集まりにくい地方では、街コンなどの出会いの場を作っても利益が出にくいので、開催の頻度が少なくなります。
また、地方で街コンなどが開催されるときは、人が集まらないかもしれないと想定して、都会よりも参加費が高めに設定されていることがあります。
参加費が安ければ友達とのランチ感覚で参加できますが、参加費が高いとなかなか気軽に参加できません。
街コン・婚活パーティー・相席居酒屋を利用している人は、積極的に出会いを探して行動していると思いますが、地方だとなかなか出会えません。
そのため、マッチングアプリで出会いの機会を増やすことが、とても大事になります。
共通の知人がいない人と出会える
マッチングアプリを使うと、共通の知人がいない人とも出会うことができます。
共通の知人がおらず、全く接点がない人と知り合うのは、日常生活の中では非常に難しくなります。
これまで全く接点がなかった人とも簡単に知り合えるのは、マッチングアプリを使う上での大きなメリットになります。
共通の知人がいない人と出会うのは不安かもしれませんが、実はメリットもあるんです。
共通の知人がいない人と会うメリット
地方に住んでいるとコミュニティが狭く、新しい人と知り合っても、実は共通の知人がいることが多いです。
そのため、「誰と誰が付き合っている!」「誰と誰が別れたらしい!」とすぐに噂が広まってしまうことを恐れて、恋愛に消極的になってしまいます。
マッチングアプリを通じて知り合った人とは、共通の知人がいないことが多く、変な噂が流れないのでお付き合いしやすいです。
近所の人にも遠距離の人にも出会える
マッチングアプリを使うと、近所に住んでいる人はもちろん、遠くに住んでいる人にも出会えます。
なんと海外に住んでいる人とも、手軽に知り合うことができます!
異性を検索する際に、居住地を絞って検索すれば、気軽に会える距離に住んでいる人に出会えます。
検索条件で居住地を選択しなければ、遠方の人も検索できます。
近所の人にも遠くの人にも出会うチャンスが増えるので、理想の相手が見つかりやすくなります。
地方でマッチングアプリを使うデメリット
マッチングアプリで地方が不利といわれる理由として、以下のようなデメリットがあります。
- 利用ユーザーが少ない
- 相手との距離が離れすぎている
- 知り合いに出会う確率が高い
利用ユーザーが少ない
地方は都会に比べてマッチングアプリを利用しているユーザーが少ないです。
人口比率を考えると都会にユーザーが集中しているため、地方が不利なのは仕方ないことです。
しかし利用ユーザーが少ないからこそ相手を絞り込めるので、やり取りから出会うまでのペースが早くなります。
また交際へも進展しやすいため、今後の付き合いを考えると地方にもメリットは多いといえるでしょう。
相手との距離が離れすぎている
地方では相手との距離が離れすぎていることがあります。
都会であれば短い距離で電車やバスが通っているため、会うまでの経路が完成しています。
しかし地方は駅の距離も離れており、バスも本数が少ないです。
結果的に相手と出会うことが難しい環境になるので、マッチングしても融通が効きにくいといえます。
知り合いに出会う確率が高い
地方で一番のデメリットは、マッチングアプリ内で知り合いに出会う確率が高い点です。
前述でも説明した通り地方は都会に比べて人口が少ないので、必然的にアプリ利用者も限られてきます。
すると知り合いをアプリ内で見かけることも多くなってしまい、お互いに見ない不利をせざる負えません。
地方では、このようなデメリットを踏まえたうえで工夫しながらマッチングアプリを利用する必要があります。
地方向けマッチングアプリの選び方
地方向けマッチングアプリを選ぶときは、以下のポイントをチェックしてください。
- 会員数で選ぶ
- 身バレ防止機能の有無
- 出会い率が高いアプリを選ぶ
会員数で選ぶ
地方でマッチングアプリを選ぶときは、会員数の多さをチェックしておきましょう。
会員数が多ければそれだけ出会いのチャンスも広がるので、自分に合った相手を見つけやすくなります。
マッチングアプリの公式ページでは会員数を記載していることが多いため、登録前にチェックすることをおすすめします。
身バレ防止機能の有無
次に身バレ防止機能があるマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
地方では都会に比べて近所の人と知り合う可能性もあるため、本名や住所が特定されないようにする必要があります。
身バレ防止機能があれば、特定の相手や自分の情報を隠すことができます。
思わぬトラブルに巻き込まれないようにするためにも、身バレ防止機能のあるアプリを利用しましょう。
出会い率が高いアプリを選ぶ
効率良く出会いたいときは、出会い率が高いマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
出会い率が高いマッチングアプリとは、やり取りをはじめて最低1ヶ月程度で出会えるアプリを指します。
とくに男性は有料会員になる必要があるため、出会いまでが長いと無駄な出費が増えることになります。
マッチングしてからメッセージのやり取り、出会うまでの期間が短いアプリが地方では最適です。
地方在住の人におすすめのアプリ10選
マッチングアプリの中にも、地方在住の人におすすめできるものと、そうでないものがあります。
せっかく登録して時間をかけて使うなら、おすすめアプリを使いたいですよね。
ここでは様々な角度から、地方在住の人におすすめのアプリを紹介します!
特徴・機能 | 主な目的 | 主な年齢層 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
ペアーズ | コミュニティが豊富でマッチングしやすい | 恋活・婚活 | 10代〜20代 | 男性:3,590円/月、女性:無料 |
タップル | GPS機能で近くの人と出会える | 遊び仲間・友達探し | 10代〜20代 | 男性:1,900円/月、女性:1,900円/月 |
クロスミー | すれ違い機能で身近な出会いができる | 友達探し・恋活 | 10代〜20代 | 男性:4,200円/月、女性:無料 |
Omiai | 真剣な出会いを楽しめる | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 男性:4,800円/月、女性:無料 |
with | 相性診断で自分に合った相手をマッチングできる | 恋活・婚活 | 10代〜20代 | 男性:4,200円/月、女性:無料 |
ユーブライド | 証明書提出で安全に出会える | 婚活 | 20代〜40代 | 男性:4,500円/月、女性:4,500円/月 |
マッチドットコム | カップルから結婚まで進む人が多い | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 男性:4,490円/月、女性:4,490円/月 |
ゼクシィ縁結び | 結婚目的の相手を見つけられる | 婚活 | 20代〜40代 | 男性:2,640円/月、女性:2,640円/月 |
マリッシュ | シングルの人でも出会いやすい | 恋活・婚活 | 20代〜50代 | 男性:3,400円/月、女性:無料 |
イヴイヴ | 真剣度が高い人が多い | 恋活・婚活 | 20代〜40代 | 男性:3,700円/月、女性:3,700円/月 |
ペアーズ
- 登録者数が圧倒的に多い!
- コミュニティ機能で検索しやすい!
ペアーズは国内最大級のマッチングアプリで、累計登録者数はなんと1000万人を超えています。
登録者数が非常に多いので、地方に住んでいる人もたくさん登録しています。
ペアーズの特徴
ペアーズはコミュニティ機能が充実しているのが特徴です!
趣味や日々の過ごし方が合う人、恋愛や家庭に対する価値観が合う人などを探しやすいです。
プロフィールに加えてコミュニティを確認することで、本当に合う人を見つけやすくなります。
タップル
- 見た目重視のマッチングアプリで美男美女が多い
- 趣味タグで同じ趣味・好みの異性を見つけられる
「気軽に出会いたい」という方におすすめなのがタップルです。
タップルの特徴
タップルは今まで紹介してきたマッチングアプリと違い、「異性の写真をスワイプする」というシステムです。
異性が一覧表示されるわけではなく、画面いっぱいに写真が出て、それに対して「いいかも」「スキップ」を選ぶのです。
このように見た目が重視されることから美男美女が多い上に、「趣味タグ」で同じ趣味・好みの異性を探すこともできます。
今まで紹介してきたマッチングアプリに比べると会員の本気度は劣りますが、だからこそ「気軽に会いたい」というモチベーションの方が多いです。
会員数もペアーズに次ぐ2位なので、地方に住んでいる方でもたくさんの人と出会えるチャンスがありますよ!
クロスミー
- すれ違いマッチングで近くの人を見つけられる
- かなり細かくプロフィールを設定できる
「すれ違いマッチング」という特殊なシステムが話題のマッチングアプリです。
クロスミーの特徴
クロスミーは「すれ違い機能」で、自分とすれ違った異性が画面に表示されます。
画面には「どこで何回すれ違ったか」が表示され、近くにいる人や生活圏が似ている人と出会えるのです。
また、「ファッションの系統」「最近のマイブーム」「よく行くお店」などかなり詳しくプロフィールを設定できるのも特徴です。
これらの点から自分好みの異性を確実に見つけられる上に、相手からも見つけてもらいやすくなりますよ!
Omiai(オミアイ)
- 20代半ば〜30代が多い!
- イエローカード制度があり安全!
Omiai(オミアイ)は、本気度が高いアラサー会員が多いアプリです。
Omiaiの特徴
Omiaiにはイエローカード制度があり、強制退会にならない程度の軽微な違反に対しても、ペナルティがつきます。
イエローカードが付与されると、プロフィール欄にイエローカードが表示され、マッチング済みの会員にも通知が届きます。
イエローカードが付与されてもアプリを使うことはできますが、異性の会員から警戒されて活動しづらくなるため、自主的に退会する人がほとんどです。
軽微な違反者は自主的に退会していくので、自然と本気度が高い会員が残っていく仕組みができています。
「地方在住だとマッチングする回数が少ないかも」と悩むかもしれませんが、本気度が高い人ばかりとマッチングすれば、マッチング回数が少なくても問題ありません!
with
- 積極的に活動する女性会員が多い!
- 心理テスト診断で、相性が良い人を楽しく探せる!
withは、相性の良い人を探しやすいのがメリットです。
心理テスト診断を定期的に開催していて、心理テストの結果をもとに、相性が良い人を探すことができます。
withの特徴
女性はもともと占いや相性診断を好む人が多いので、withの心理テスト診断が好きな方が多く、積極的に活動する女性会員が多いこともwithの特徴です。
地方に住んでいると、「たくさんの人とマッチングして比べてみる」というのが難しくなります。
withの心理テスト診断を上手に使いこなすと、初めから相性が合う人を知ることができるので、何人かを比べて考えるのが難しい環境でも、自分に合う人に気づくことができます。
ユーブライド
- 成婚までのスピードが早い!
- メッセージ付きいいねが無制限!
ユーブライドは、20年以上前から運営されている、婚活に特化したアプリです。
ユーブライドの特徴
結婚に真剣な方が多く登録されていて、成婚までのスピードが圧倒的に早いのが特徴です。
2018年にユーブライドを成婚退会された会員の6割が、3ヶ月以内にお相手を見つけています。
ユーブライドには、メッセージ付きいいねが無制限で送れるという特徴があります!
地方に住んでいると、都会に住む人よりはマッチング件数が減るので、1件ごとのマッチングの質にこだわることが大事になります。
マッチング前にメッセージを確認することで、「マッチングしてやり取りしてみたけど何だか合わない!」ということが防げて、効率よく活動できます。
マッチドットコム
- アメリカ発のマッチングアプリ!
- 現在地からの距離や市区町村で検索できる!
マッチドットコムは、1995年にアメリカで誕生したアプリです。
マッチドットコムの特徴
アメリカ発で古くからあるアプリなので、外国人や年齢層が高めの人が多く登録しているのが特徴です。
マッチドットコムは、現在地からの距離や市区町村でも検索をかけることができます!
同じ都道府県の人と知り合っても、端と端に住んでいたら会うまでが大変ですよね。
現在地からの距離や市区町村で検索すれば、「実際に会いやすい距離」の人を探すことができます。
ゼクシィ縁結び
- 婚活向けに特化している
- 婚活サポートが充実
ゼクシィ縁結びは、婚活向けマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びは、大手会社リクルートが運営しているマッチングアプリです。
婚活サポートが充実しており、コンシェルジュによって自分に合った相手を見つけられます。
また男女ともに有料となっているため、真剣度が高いユーザーが集まっています。
会員登録時に価値観診断を受けられるので、どんな相手が合っているのかを判断可能です。
将来に向けたパートナーを探したい方におすすめです。
マリッシュ
- シングルのユーザーが多い
- 再婚応援サービスがある
マリッシュは、婚姻歴があるユーザーが多いマッチングアプリです。
マリッシュの特徴
マリッシュは、再婚を目的としたマッチングアプリです。
バツイチやシングルのユーザーが多く、再婚できる相手を探すためのアプリとなっています。
実際に利用者の7割以上が再婚を望んでおり、将来につながる出会いができます。
入力項目を細かく設定できるため、自分の好みの相手を簡単に見つけられます。
再婚を考えた出会いがしたい方におすすめです。
イヴイヴ
- 真剣度が高いユーザーが多い
- 顔写真審査がある
イヴイヴは、マッチ率が高いことで有名なマッチングアプリです。
イヴイヴの特徴
イヴイヴは、会員登録時に顔写真審査があります。
そのため容姿に自信があるユーザーが集まっており、美男美女が多いです。
また出会いに対して真剣なユーザーが多いため、マッチしてから交際へ進展するカップルもいます。
安全に楽しめるようサポート体制も充実していて、困ったときはサポートへ相談できます。
入会審査は厳しめですが、真剣な出会いをしたい方にはおすすめです。
アプリごとの各地域の会員数
地域別の会員数が検索できるアプリのみになりますが、各地域別の会員数を紹介します。
「地方に住んでいたら、アプリに登録したところで出会えないんじゃない?」と心配な人も、これを読めば安心です。
「マッチングアプリを使って積極的に出会いを探せば、こんなに異性に出会えるんだ!」ということがわかります。
以下では地域をこのように分けて、ペアーズ・with・ユーブライドの会員数を紹介しています!
- 北海道
- 東北地方(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)
- 関東地方(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)
- 北陸地方(新潟県・富山県・石川県・福井県)
- 中央高地(山梨県・長野県・岐阜県)
- 東海地方(静岡県・愛知県)
- 近畿地方(三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)
- 中国地方(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)
- 四国地方(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)
- 九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)
ペアーズの地域別会員数
最終ログインから3日以内の、積極的に活動されている方の人数をまとめてみました。
(2020年3月4日現在)
男性会員数 | 女性会員数 | |
北海道 | 12,193人 | 8,713人 |
東北地方 | 21,886人 | 12,618人 |
関東地方 | 166,196人 | 112,564人 |
北陸地方 | 14,462人 | 8,382人 |
中央高地 | 13,014人 | 7,487人 |
東海地方 | 42,481人 | 25,230人 |
近畿地方 | 73,175人 | 61,162人 |
中国地方 | 20,971人 | 14,009人 |
四国地方 | 8,992人 | 6,158人 |
九州地方 | 34,057人 | 26,363人 |
累計登録者数が1000万人を超えているペアーズでは、3日以内にログインしている会員のみにしぼっても、たくさんの人に出会えます。
人口が少ない四国地方でも、積極的に活動されている会員がたくさんいます!
参考【2020年最新】ペアーズの会員数・年齢層・職業・年収を徹底調査
withの地域別会員数
最終ログインから3日以内の、積極的に活動されている方の人数をまとめてみました。
(2020年3月4日現在)
男性会員数 | 女性会員数 | |
北海道 | 3,392人 | 2,686人 |
東北地方 | 5,916人 | 3,766人 |
関東地方 | 64,885人 | 49,133人 |
北陸地方 | 3,794人 | 2,292人 |
中央高地 | 3,776人 | 2,518人 |
東海地方 | 14,431人 | 9,273人 |
近畿地方 | 22,932人 | 21,337人 |
中国地方 | 5,375人 | 3,844人 |
四国地方 | 1,961人 | 1,449人 |
九州地方 | 9,618人 | 7,810人 |
ペアーズと比べると少し会員数は減りますが、積極的に活動されている方は多いですね。
ユーブライドの地域別会員数
ユーブライドではログイン日の検索ができないので、登録している全ての方を検索しています。
(2020年3月4日現在)
男性会員数 | 女性会員数 | |
北海道 | 17,400人 | 8,458人 |
東北地方 | 29,275人 | 10,187人 |
関東地方 | 157,599人 | 79,324人 |
北陸地方 | 16,777人 | 5,208人 |
中央高地 | 15,307人 | 5,034人 |
東海地方 | 40,425人 | 14,083人 |
近畿地方 | 70,068人 | 37,926人 |
中国地方 | 23,331人 | 8,963人 |
四国地方 | 10,775人 | 4,397人 |
九州地方 | 42,909人 | 19,047人 |
アプリでマッチングするためのポイント
地方住みの方は都会に比べてマッチングアプリの会員数が多いとは言えません。
一方で、「ライバルが少ない」という利点もあります。
ここで紹介するポイントを実践すれば、他の会員に差をつけてたくさんの異性と出会えるようになりますよ!
複数のマッチングアプリを併用
いろんなマッチングアプリを併用することで、出会えるチャンスが高くなります。
なぜなら、マッチングアプリによって機能や特徴、会員層などが大きく異なるからです。
たとえば、「ペアーズでは出会えなかったけどOmiaiでは出会えた」といった話は珍しいものではありません。
なぜかpairsよりOmiaiのほうが相性良いらしく、割と高頻度でマッチング食事までいけます^ ^
いま彼女に干されているので、頑張ります笑— かず@結婚相談所relife(リライフ) (@kazu_relife) September 24, 2020
もちろんその逆も多いですし、なかなか出会えなかったのに違うマッチングアプリをはじめたことでトントン拍子に関係が進んだ、というケースもあります。
特に地方は会員数が少ないので、できるだけたくさんのマッチングアプリに登録して「自分に合ったもの」を早めに見つけましょう。
どのマッチングアプリも「メッセージでやりとりする」以外は無料で使えます。
隣県の会員などにもアプローチ
たとえば、マッチングアプリのwithでは、「山梨県の女性」は2,437人しかいません(※2021年3月7日時点)。
一方、隣県である東京は149,073人と山梨県の60倍以上も多いのです。
中には「都市部は遠距離を嫌がる方も多いんじゃないか」と思う人もいますよね。
しかし、マッチングアプリは細かく検索条件を設定できることから、「近くにいる条件に合わない人」よりも「遠くにいる条件がぴったり合う人」を優先する方が多いです。
だからこそ、距離を深く考えずにたくさんの人にアプローチするのがおすすめですよ。
地元の情報を詳しく書く
同じ県や近場の異性とマッチングしたい場合は、相手が「共通点」を見出すような工夫をしてください。
恋愛心理学で「類似性の法則」というものがあるのですが、人は自分に似ている人・共通点が多い人に対して好印象を抱きやすくなります。
プロフィールに「食べ歩きが好きで、**あたりならおすすめのお店たくさん知ってます」「**大学出身です」などと記入してみましょう。
いわゆる「地元トーク」に結びつけられますし、相手に親近感を抱かせることもできます。
自分の「いいね数」を高めておく
自分のいいね数が高ければ高いほど、マッチング率や異性からの返信率も上がります。
これは恋愛心理学における「ハロー効果」を駆使したテクニックです。
たとえば、「高評価レビューが100件付いている古い掃除機」と「1件も付いていない新しい掃除機」なら、前者のほうがスペックが悪くても良さそうに見えますよね。
このように、人は特出した特徴があると、全体を通してそれを「すごい」と感じてしまうのです。
つまり、いいねをたくさんもらうだけで、身長や体型などの欠点をカバーすることができ、異性に「素敵な人なのかも!」と思われやすくなるわけです。
プロフィールを充実させる
マッチングアプリでは、プロフィールを充実させることが重要です。
名前や年齢はもちろん趣味や仕事内容など細かな部分まで記入することをおすすめします。
またプロフィール写真にもこだわりを持たせ、清潔感がある写真を選ぶようにしましょう。
さらに自己紹介文では自分がどういった人間でどんな相手を求めているのかを記載してください。
プロフィールを充実させれば、相性の良い相手とのマッチング率もさらに高まるでしょう。
丁寧なメッセージを心がける
メッセージのやり取りは常に丁寧であることを意識しましょう。
まだ仲良くなっていないタイミングで馴れ馴れしい態度を取ると、相手からも悪い印象となります。
とくにタメ口はラフな印象なので、お互いに仲良くなってからにすることをおすすめします。
誠実で紳士的なメッセージを心がけておけば、相手からも好印象になり出会いにもつながっていくでしょう。
マッチングアプリで出会う際の注意点
地方でも、出会う際はいくつか注意点があります。
地方でマッチングアプリを使う場合、これらの注意点を意識してください。
地方にも危険人物が潜んでいる
2021年以降、マッチングアプリの普及が著しく進み、会員のリテラシーも大幅に向上しました。
つまり、業者などの危険人物は都市部にいる人たちを騙せなくなってきているのです。
だからこそ、今は地方にいる人が狙われ始めています。
このような危険人物にはくれぐれも注意してください。
- 業者
- ヤリモク・既婚者
- 勧誘(マルチ商法、投資、宗教など)
- ぼったくりバー、キャバクラ・ホストの客引き
参考出会い系・マッチングアプリで気をつけるべきサクラ・業者の特徴
特に増えているのは、こういった「外国人の業者」です。
片言の日本語で話しかけたり、投資の話を持ちかけられたりしたら注意してください。
危険人物に引っかかってしまうと、トラブルや事件に巻き込まれかねませんよ。
余談ですが、最近pairsでは、美人外国人アカウントによる投資詐欺が横行しています笑
恋活市場も大変なようです笑
— ココタメ【次期市議会議員】 (@kokotamenotoshi) December 24, 2019
pairsに恐らく投資させる目的のアジア系外国人増えててなんか嫌だ😂笑
— ぼんじり💪 (@yakitor67631841) November 28, 2020
逆に危険人物だと勘違いされる可能性もある
地方は都会に比べてマッチングアプリが普及しているとは言えず、リテラシーが低い一面もあります。
だからこそ、ユーザーは都会の人に比べて警戒心が高く、なかなか心を開いてくれません。
こういった行動を取ってしまうと「業者だ」「ヤリモクだ」と思われてしまい、ブロックされやすくなるので注意してください。
- マッチングしていきなりデートの約束・LINE(ライン)交換を求める
- 最初からタメ口で馴れ馴れしい
- ドライブ・自宅デートを求める
- 過度に詮索したりプライベートに首を突っ込んだりしすぎる
地方の場合、1週間〜10日程度じっくりメッセージで仲を深めるのがおすすめです。
車移動が多くなりますが、無理やりドライブ・自宅デートを求めたり、カラオケなどの個室に連れて行こうとしたりするのはやめてください。
マッチングアプリでは、ブロックされると二度と連絡できなくなってしまいます。
身バレするリスクもある
たとえば、東京など都市部であれば会員数が数十万人なので、身バレするリスクはあまりありません。
一方、上でも見たように地方は数千人、マッチングアプリによっては数百人〜数十人しかいない場合もあります。
そうすると異性の画面に表示されやすくなり、知り合いに見つかるリスクも高まってしまうので注意してください。
「知り合いに見つかりたくない」という方は、プロフィール設定を自由に変えられるOmiaiやマッチドットコムを使いましょう。
ペアーズやタップル、withにも「プライベートモード」といった「異性の検索画面に表示させなくする機能」がありますが有料会員とは別に課金が必要です。
【地方向け】マッチングアプリでよくあるQ&A
知り合いを見つけた場合、相手をブロックできる?
マッチングアプリによってはFacebook登録が求められますが、Facebookの友人をまとめて自動的にブロックする方法として「身バレ防止機能」があります。それでも知り合いを見つけた場合は、手動で相手をブロックできます。地方ならエリアを限定することで知り合いがいないかを確認できるので、事前に一度試してみましょう。
自分でバレないようにするにはどうすればいい?
知り合いや友人にバレないようにするには、プロフィール内容を変更するようにしましょう。写真や自己紹介、居住地などを変更することで身バレをなくすことができます。会員数が多いマッチングアプリならバレるケースも少ないため、どうしてもバレたくないときは利用しているマッチングアプリを変更してみましょう。
マッチング率を上げるにはどうすればいい?
マッチング率を上げるには、プロフィールをしっかり作り上げることが大切です。相手は写真や自己紹介文を見ているため、魅力的なプロフィールを作ることでマッチング率が上がります。写真や自己紹介文はもちろん、血液型や趣味までしっかり記載するようにしましょう。
マッチングアプリには業者がいる?
マッチングアプリにはサポート体制があるので、悪質な業者は少ないです。しかし本人確認さえすれば誰でも利用できるため、少なからず業者は存在します。悪質な業者とのやり取りを続けると、勧誘や高額な請求をされる恐れがあります。そのためやり取りから違和感があったときは、運営側にすぐ通報するようにしましょう。
詳しくはここから▶マッチングアプリで気をつけるべきサクラ・業者の特徴
まとめ
地方に住んでいる人にとって、マッチングアプリを使って恋人探しをするのはオススメです!
都会に住んでいる人に比べると、地方に住んでいる人は出会いの機会が圧倒的に少ないです。
マッチングアプリに登録して、出会いの機会を増やすことが大事になります。
インターネットが使える環境があれば、どこに住んでいてもマッチングアプリを使って、出会いのチャンスを作ることができます。
マッチングアプリには、「自ら出会いを掴みに行く積極的な人」がたくさん登録しています。恋活に積極的な異性にたくさん出会えると、お付き合いできる可能性も高いですよ。
マッチングアプリを使って、素敵な恋をしましょう!
関連記事
他にもマッチングアプリ関連の記事を公開しているので、合わせてチェックしてみてください。
マッチングアプリで上級者のデートの誘い方・誘うタイミングとは
マッチングアプリの話題作りで使える10のネタまとめ【メッセージ例も紹介】
マッチングアプリにいた「やばい地雷女」まとめ【体験談と対処法を紹介】